結城浩
2000年2月3日
Web日記について。 「結城浩の日記」もそうだけれど、Web上で公開されている日記は非常に多い。
個人でWebページを持つ場合、 仕事ででもない限り、そうそう書くネタはない。 そんな中で更新頻度を上げ、 リピータに楽しんでもらうためのよい方法が「日記」である。 やっぱり毎日(あるいは週に数回でも)更新されているページは 頻繁に訪れたくなるものだ。
日記を書く心がけ、 などというものは各人が考えればよいわけだが、 私がどう考えているかを少し以下に書く。
正直な気持ちを書く。 建前ばかりとか(まあそれも大事ですが)、 人の受け売りだけが書かれていると、読者もやっぱりつまらない。 正直な気持ち(うれしいとか、かなしいとか)をそのまま出しちゃった方がいいように思う。
文章の体裁はあまり気にしないこと。 少しくらいねじれた文章があってもあまり気にしない。 それよりは、勢いというか、生きている感じというか、 そういうのがあった方がよいと思う。 つまり、思いついた言葉をポンと出しちゃうのだ。 で、違うなあと思ったら後から補正する、と。
頻繁な更新を心がける。 もし頻繁に更新できないけれど、定期的に更新している人は、 WWWCやアンテナを読者に紹介して、 更新したときに見てもらうような工夫があるとよい。
プライバシーに配慮する。 人の名前をはじめとする固有名詞の取り扱いには十分に注意する。 メールアドレスも。
自分なりの体験を書く。 固有名詞の取り扱いに注意しながらも、 自分の今日の(最近の)体験をそのまま書くと読んでいて楽しい。 特に変わった体験である必要はなくて、 淡々と自分の今日の出来事を書いた方がよいように思う。
出し惜しみしない。 自分がネットなどで知った情報を自分だけのものとして抱え込まない。 会社の機密情報などはもちろん公開してはいけないが、 すでにpublicになっている情報で、自分が面白いなあと思ったものは、 積極的に公開しちゃう。 すると、それに共鳴するほかの人からメールをもらったりする。 出し惜しみしないのはとても大事。
無理しないで、楽しみつつ。 Web日記も、自分の気分転換やお楽しみとして書くのがよい。 義務になっちゃったらつまらない。
宣伝も大事。 メールを知人に出すときに、 さりげなく自分のURLをメールの最後に書いておくとよい(署名による宣伝)。 それから、リンクを使った宣伝もよい。 面白いなあと思ったサイトにリンクを張り、 そのサイトへの感想メールとともに「私のところにも来てくださいね」というメールを出す。 結城が現在巡っている日記ページのURLは多かれ少なかれ誰かの 「宣伝」によって私に届いたことを思うと、 宣伝は無視できない(でも、どこに宣伝するかは重要)。
文章を書くのが好きな人は、 自分のWebページを公開するってけっこうはまると思いますよ。 無料で持てるページのサイトもいまやたくさんありますし、 これをお読みのあなたも、 自分のWeb日記を公開してみては? (そして、面白いWeb日記があったら結城に教えてくださいね)。
Web日記は読むのも書くのも楽しい。 自分の心に浮かぶ言葉をいろいろ書き出すことは楽しく、いうにいわれぬ喜びがある。 まとまった文章である必要はなく、テーマも特になく、その日その時の文章を書けばいいのだ。 文章をたくさん書いていると、自分はどんどん裸になっていく。 格好つけようとしても読者はだませなくて「格好をつけようとしている作者」というものが出てしまう。 それはメールでも何でもそうかもしれない。 1度や2度はだませるし、カッコつけたり装ったりすることはできる。 でも、何度も何度も文章のやりとりをしているうちに、 何と言うか、全部あらわになっていくのだ。 そうは思いませんか。 結城はオフ会に出ることはないけれど、 メールでやりとりをしていた人と直接会った経験を持っている人、いかがですか。 長い間メールのやりとりしていた人は会っても意外と印象が変わらないのじゃありませんか。 ヴィジュアルなイメージは違うかもしれませんが、話してみると文章と同じだったりしませんか。 どうでしょう。
作者と「波長」が合うと、 Web日記はとても面白く読めるし更新が楽しみになる。 私自身もそういうページがいくつかある。 そのページがなぜ好きかとか、どこが面白いかというのはなかなか説明は難しいけれど。