レビューアへのアンケート

『暗号技術入門 —— 秘密の国のアリス』

結城浩

『暗号技術入門 —— 秘密の国のアリス』のレビューアさんたちにお願いしたアンケートの結果です。 レビューの雰囲気が垣間見えるかもしれません。

目次

はじめに

こんにちは。結城浩です。

『暗号技術入門 —— 秘密の国のアリス』のレビューアさんたちに、簡単なアンケートをお願いしました。 以下はその回答全文です。 プライバシーに関わる部分やレビューアさんが特定できる記述、 それに誤字以外は特に編集していません。

レビューアのみなさんには、ほんとうにお世話になっています。 心から感謝いたします。

ありがとうございます。

いい経験になりました

●あなたにとって、今回のレビューは大変でしたか?

大変ではなかったです。というか、
最後の方は、学校の用事(卒論)で忙しくて
返信できず、申し訳ないです。

●あなたにとって、今回のレビューは面白かったですか?

すごく面白かったです。

●あなたにとって、今回のレビューは難しかったですか?

時間的にも内容的にも難しかったです。

●レビュー全体を通して、あなたの側には何か得るものがありましたか?

とてもありました。
暗号の知識はもとより、本のできあがりにむけて
少しではありますが、協力できたことは
いい経験になりました。

●メールで原稿を送り、メールで返信するという形式はいかがでしたか?

とてもいいと思います。

●レビューア専用ページは使いましたか?あった方がいいでしょうか?

図と文章が一体化していて
みやすかったので、あった方がいいと思います。

●「結城とレビューアは一対一」というやり方はよかったですか?

よかったと思います。

●他のレビューアのレビューも読みたいと思いますか?
 (他のレビューアに自分のレビュー内容が読まれることになりますが)

読みたいですけど、自分のを他の人に読まれるのは
ちょっとはずかしいので、読みたくないです!(笑)

●将来、こういう分野・内容の本を結城に書いてほしいというものはありますか?

今のところ、特にないです。

●結城の書籍のレビューア募集があったら、また参加したいですか?

今もまだ、ちょっと忙しいのですが
これから段々時間ができてくるので、また機会があるのであれば、
今度こそ、レビュー完全燃焼したいです!

●以下、自由に感想をお書きください。
 (「こうした方がいい」「こうしない方がいい」といったご意見も歓迎します)

いい経験をすることができました。ありがとうございました。

仕事の進み具合と日記の様子を比較するのが楽しかった

●あなたにとって、今回のレビューは大変でしたか?

いいえ。

●あなたにとって、今回のレビューは面白かったですか?

はい。

●あなたにとって、今回のレビューは難しかったですか?

いいえ。

●レビュー全体を通して、あなたの側には何か得るものがありましたか?

はい。結城さんの仕事の進み具合と日記の様子を比較するのが楽しかったです。

●メールで原稿を送り、メールで返信するという形式はいかがでしたか?

便利でした。

●レビューア専用ページは使いましたか?あった方がいいでしょうか?

内容確認用に使いました。あった方が良いです。

●「結城とレビューアは一対一」というやり方はよかったですか?

はい。

●他のレビューアのレビューも読みたいと思いますか?
(他のレビューアに自分のレビュー内容が読まれることになりますが)

いいえ。まったく興味なし。

●将来、こういう分野・内容の本を結城に書いてほしいというものはありますか?

プログラミング言語を特定しない、現場で通用する技術。

●結城の書籍のレビューア募集があったら、また参加したいですか?

はい。

●以下、自由に感想をお書きください。
(「こうした方がいい」「こうしない方がいい」といったご意見も歓迎します)

本を作成する過程が見られた

●あなたにとって、今回のレビューは大変でしたか?

やはり、社会人なので業務が多忙な時期もあり大変でしたが、
返信する期限が定まってなかったので、助かりました。

●あなたにとって、今回のレビューは難しかったですか?

「暗号」について、あんまり詳しくなかったので、
ちょっと、難しかったです。

●レビュー全体を通して、あなたの側には何か得るものがありましたか?

執筆された内容に関してではなく恐縮ですが、
本を作成する過程を垣間見れたことが、
大変、勉強になりました。

●メールで原稿を送り、メールで返信するという形式はいかがでしたか?

とても、良いやり方だと思います。

●レビューア専用ページは使いましたか?あった方がいいでしょうか?

専用ページは、使用しました。
また、あった方が良いと思います。
理由ですが、出張などで、メールが見れないときに、
専用ページから見てました。
とっても、便利でした。

●他のレビューアのレビューも読みたいと思いますか?
 (他のレビューアに自分のレビュー内容が読まれることになりますが)

読みたいと思います。
個人的な集まりで、読書会を開いていますが、
複数人で本を読むことは、本の理解度をUPさせると思います。

●将来、こういう分野・内容の本を結城に書いてほしいというものはありますか?

.NETの本を書いてほしいです。
あと、ネットワーク関連(IPV6など)
私が、興味を抱いているので。。。

●結城の書籍のレビューア募集があったら、また参加したいですか?

是非、参加したいと思います。

●以下、自由に感想をお書きください。
(「こうした方がいい」「こうしない方がいい」といったご意見も歓迎します)

生意気な意見ですが、
「暗号」という分野は、あんまりソフトウェアの王道ではないと思います。
※必須な技術ですが。。。
それに、「暗号」について知りたがっている人は、あんまり存在しないと思います。
もっと、結城さんには、ニーズが高い分野の本を執筆してもらいたいです。
また、「暗号」の技術は、専門的な人が開発しているのかなぁ〜と想像しているのですが、
そういう人達にも、レビューを依頼されては如何でしょうか?
※もしかして、依頼していたらすいません。
集まったレビューアに、優秀な暗号技術者がいれば別ですが。。。

「セキュリティ入門」というアプローチは秀逸

●あなたにとって、今回のレビューは大変でしたか?

それなりに大変、といったところでしょうか。結局本をまる一冊読破するのと
同じ作業になるわけですので。その分勉強にもなります。

●あなたにとって、今回のレビューは面白かったですか?

面白かったです。個人的にAmazon.co.jpを良く使うので、SSLの章が興味深かったです。

●あなたにとって、今回のレビューは難しかったですか?

技術的な記述はやはり難しかったと思います。

●レビュー全体を通して、あなたの側には何か得るものがありましたか?

それまでは暗号に関する知識はゼロに等しかったので、全てが勉強になりまし
た。

●メールで原稿を送り、メールで返信するという形式はいかがでしたか?

今回のレビューは2回目で、この形式で既に数十通の送受信を行っているせいか、
これが当り前のように感じています。他の形式のレビューはやったことが
ないので比較できません...

●レビューア専用ページは使いましたか?あった方がいいでしょうか?

特に図表はあったほうが良いと思います。パスワードで秘密のサイトに入場する、
という雰囲気もGOODです(^^)

●「結城とレビューアは一対一」というやり方はよかったですか?

他の形式でレビューしたことが無いので何とも...
とりあえず現状の形式に不満はありませんし、
個人的には他のレビューアのレビュー内容も特に気になりません。

●他のレビューアのレビューも読みたいと思いますか?
 (他のレビューアに自分のレビュー内容が読まれることになりますが)

匿名なら全然問題無いのでは? 良いレビューがあったらレビューア専用ページ
に掲載しても良いと思います(結城さんの仕事が増えてしまいますが)。多数の
レビューアから同様の疑問/質問があったなら専用ページで回答する、とか。

●将来、こういう分野・内容の本を結城に書いてほしいというものはありますか?

今回の「セキュリティ入門」というアプローチは秀逸だと思います(この分野
の入門書って殆ど無いですよね?) こういった未踏の分野にどんどん進出して
いかれたら良いのではないでしょうか。

個人的に読みたいと思うのは

 ・ネットワーク系入門:
     TCP/IPなど。既に入門レベルの書籍・雑誌が複数存在するのがマーケティ
     ング的には難点か?

 ・.NET入門:
     これから流行りそうなので。

 ・データベース入門 or オブジェクト永続化入門
     どんなシステムにもデータストアは不可欠なので。

 ・パフォーマンスチューニング入門
     どんなシステムでもパフォーマンスは気になるところなので。
     「effective Java」のようなTips集でもよいかと。

 ・プロジェクトマネジメント or ナレッジマネジメント入門
     どんなシステムを作るにもマネジメントは必要なので。

などでしょうか。

●結城の書籍のレビューア募集があったら、また参加したいですか?

ぜひ!

●以下、自由に感想をお書きください。
  (「こうした方がいい」「こうしない方がいい」といったご意見も歓迎します)

今はとりあえず最終章のレビューも終わって一段落といったところです。本が
店頭に並ぶのを楽しみにしています。

大量に得るものがありました

●あなたにとって、今回のレビューは大変でしたか?

スキル的に内容についていけないところもあって結構大変でした.
また引越したり長期出張したりで時間を確保するのも大変だったでしょうか.

●あなたにとって、今回のレビューは面白かったですか?

非常に!

●あなたにとって、今回のレビューは難しかったですか?

正直言ってしまえば「YES」です.

●レビュー全体を通して、あなたの側には何か得るものがありましたか?

非常に大量に得てしまいました.よろしいんでしょうか...

●メールで原稿を送り、メールで返信するという形式はいかがでしたか?

とても良いですね.

●レビューア専用ページは使いましたか?あった方がいいでしょうか?

使っていません.

●「結城とレビューアは一対一」というやり方はよかったですか?

良いと思います.1:nはいろんな意味で難しいでしょう?

●他のレビューアのレビューも読みたいと思いますか?

あまり思いません.出版された本を見れば大体分かりますので...

●将来、こういう分野・内容の本を結城に書いてほしいというものはありますか?

今個人的に興味があるのはUMLとSWTなんですが,一般的な話として敢えて
書きますと「銀の弾丸はない」みたいな本を希望.としておきます.

●結城の書籍のレビューア募集があったら、また参加したいですか?

興味のある分野であれば「ぜひ」と思います.

●以下、自由に感想をお書きください。

お疲れさまでした.まだこれからが大変だと思いますがしっかり頑張って
良い本にしてください.校正や図,脚注も頑張って頂けると読者としても
手に取った時にうれしいです.

長々とおつき合い頂きましてありがとうございました.
では失礼致します.

子供の頃に読んだスパイ入門を思い出した

●あなたにとって、今回のレビューは大変でしたか?

それほど大変ではありませんでした。

●あなたにとって、今回のレビューは面白かったですか?

はい、楽しかったです。
子供の頃に読んだスパイ入門(だったかしらん?)を思い出してしまいました。

●あなたにとって、今回のレビューは難しかったですか?

難しかったです。
暗号化技術の概略については理解できたと思いますが、アルゴリズムのあたりが
再度読み返して理解を深める必要があると感じています。
#再読は製本版で。:-)

●レビュー全体を通して、あなたの側には何か得るものがありましたか?

はい、色々と得た物があると思います。具体的には暗号化技術について理解を深
めることができました。
暗号以外でもレビューを始める前の私と今の私は色々異なっていると。
#もちろんレビューという作業の結果。

●メールで原稿を送り、メールで返信するという形式はいかがでしたか?

良いと思います。

●レビューア専用ページは使いましたか?あった方がいいでしょうか?

はい、文章だけでなく図と合わせて文章を読みたい場合は必須だと思います。

●「結城とレビューアは一対一」というやり方はよかったですか?

何とも言い難いです。(^_^;)
他のレビューアの意見も見たいと思いますが、メーリングリスト形式でやり
とりしてまうとレビューア同士のやりとりも多く収集がつかなくなってしまうの
かなぁとか想像してしまいますし。

●他のレビューアのレビューも読みたいと思いますか?

はい。同じ文章を読んで他人がどう感じているかってすごく興味があります。

●将来、こういう分野・内容の本を結城に書いてほしいというものはあります

?
今は特に思いつきません。

●結城の書籍のレビューア募集があったら、また参加したいですか?

はい、是非参加したいです。

未レビューがたまったときはしんどかった

●あなたにとって、今回のレビューは大変でしたか?

大変な時もありましたし、楽な時もありました。
レビューの内容が感じたことや感想だけではなく、
技術的な背景を裏付けするために
自分で調べものをした時は大変でした。
しかし、それは自分が好きでやっていることですから
苦には思いませんでした。

しんどいなぁと思った時は、
原稿内容とは関係なく、
立て続けに原稿が到着し未レビューがたまったときです。
たまっても負い目に感じることはない、
と結城さんはおっしゃられていますが
それでも負担に感じました。

●あなたにとって、今回のレビューは面白かったですか?

はい、大変面白かったです。
出版前の著作に携われるとことは
滅多にない機会ですので楽しめました。

●あなたにとって、今回のレビューは難しかったですか?

おおむね難しいとは思いませんでした。
しかしながら、数学的な事柄に踏み込んだ時は難しいと思いました。

●レビュー全体を通して、あなたの側には何か得るものがありましたか?

暗号技術の概要は知っていても
暗号技術の具体的な実装までは
知らないことがほとんどでしたので、
大変勉強になりました。
また技術的な裏付けを取るためにRFCを読んだりしましたから
自分の知識を向上させる上で大いに役立ちました。

●メールで原稿を送り、メールで返信するという形式はいかがでしたか?

特に問題は感じませんでした。
メーラーの返信機能を使って
引用したり、コメントを入れられるため、
メールで返信できる形式はよいと思います。
例えば専用のWebサイトで返信する方法ですと
テキストエリアに打ち込むますから不便だと思います。
メーラーは使い慣れたツールですから、現在の形が良いです。

●レビューア専用ページは使いましたか?あった方がいいでしょうか?

使いました。
私は原稿をすべてプリンタで印刷していましたので
画像を含めて閲覧できる専用ページは欠かせないものでした。
専用ページはあった方がよいです。

●「結城とレビューアは一対一」というやり方はよかったですか?

はい、良かったと思います。

●他のレビューアのレビューも読みたいと思いますか?
 (他のレビューアに自分のレビュー内容が読まれることになりますが)

最初の頃は読みたいと思いましたが、
しばらくすると雑音がないほうが
悩まずにレビューを書けるために
読みたいとは思わなくなりました。
しかし、typo情報は別です。
typoなのか、それとも正しい情報なのか悩む時もありましたから
typoはすぐに情報を流して下さると助かります。

●将来、こういう分野・内容の本を結城に書いてほしいというものはありますか?

・J2EEパターン
・リファクタリング
  雑誌で連載中ではありますが…。
・XML入門
  XMLスキーマ、Relax、XSLTなどから、DOM、SAXまで
・アルゴリズムとデータ構造
  言語は問いませんが、今流行のC#なら売れるかもしれませんね。
・P2Pプログラミング

●結城の書籍のレビューア募集があったら、また参加したいですか?

はい。また参加したいです。
ですが、その時の仕事の状態などを勘案して考えると思います。

●以下、自由に感想をお書きください。
 (「こうした方がいい」「こうしない方がいい」といったご意見も歓迎します)

◆PDF
原稿を印刷して読む人のために、
原稿をPDFで閲覧できるようにしてほしいです。
ブラウザの印刷機能は貧弱ですから
印刷する時にWordに貼り付けたり、Mozillaの縮小機能を使ったりと
印刷面でいろいろと苦労しました。
PDFですとそのような苦労から解放されますから
レビューアとしての本業に集中できます。

◆typo
前にも書きましたが、typo情報は速やかに伝達してほしいです。

アンケートは以上です。

結城さんの執筆が守られますように。祈りつつ。

自分の伝えたいことをどうにか伝えようと考えるのも楽しかった

●あなたにとって、今回のレビューは大変でしたか?

大変でした。
読むのをさぼって未レビュー原稿が積みあがっていくと,つらかったです。
読んだあとに,それを文章にするのも予想以上に時間がかかって大変でした。

●あなたにとって、今回のレビューは面白かったですか?

ええ,すごく。
知らないことだらけのことをやさしく知っていったり,
自分の伝えたいことをどうにか伝えようと考えるのも楽しかったです。

●あなたにとって、今回のレビューは難しかったですか?

こんな体験は初めてだったので難しかったです。

●レビュー全体を通して、あなたの側には何か得るものがありましたか?

それはもうたくさんありました。
ぽけーっと本を読んでるだけじゃ分からないことも分かった気がします。

●メールで原稿を送り、メールで返信するという形式はいかがでしたか?

よかったと思います。(あんまりメールでは読んでないですけど)
まとめて書いて送ったり,未レビューか返信済かが分かるので。

●レビューア専用ページは使いましたか?あった方がいいでしょうか?

あった方がいいです。
原稿のほとんどを専用ページで読んでました。

●「結城とレビューアは一対一」というやり方はよかったですか?

よかったです。

●他のレビューアのレビューも読みたいと思いますか?
(他のレビューアに自分のレビュー内容が読まれることになりますが)

思いません。(思えません)
もし読んでしまったら他の手練のレビューアさんに圧倒され,
私が書くことがなくなると感じることと思います。

●将来、こういう分野・内容の本を結城に書いてほしいというものはありますか?

・Lisp
・Ruby

●結城の書籍のレビューア募集があったら、また参加したいですか?

内容に依ります。
興味を引かれるものなら,ぜひ参加したいです。

●以下、自由に感想をお書きください。
(「こうした方がいい」「こうしない方がいい」といったご意見も歓迎します)

つらい時もあったけど,楽しかったです。
レビューも済ませてないのに,参考文献を読んでみたり
自分にとっていろいろとプラスになりました。

参加させてもらって感謝しています。

暗号を人に説明する一歩手前まで来れた

●あなたにとって、今回のレビューは大変でしたか?

正直に言って、大変でした。
私は、時間の使い方がいまいちうまくないので、
レビューアとして時間をとるのが大変でした。

●あなたにとって、今回のレビューは面白かったですか?

なるほどって思うことが多々あったので、非常に面白かったです。

●あなたにとって、今回のレビューは難しかったですか?

技術同士の関係をつかむことが一番難しかったです。

●レビュー全体を通して、あなたの側には何か得るものがありましたか?

暗号に関して、「人に簡単な説明をできる」とまではいきませんが、
その一歩手前までは、来られたと思います。

本が出版されたら、それを読むことで説明をできるようになると思います。
あと、レビューアという役割をになったことで、自分に何らかの経験が
得られたと思います。

●メールで原稿を送り、メールで返信するという形式はいかがでしたか?

いいと思います。
引用ができますしね。

●レビューア専用ページは使いましたか?あった方がいいでしょうか?

文章と図が一目で見られるという点で、絶対に必要だと思いました。

●「結城とレビューアは一対一」というやり方はよかったですか?

結城さんは非常に大変だと思いますが、気が楽でよかったです。

●他のレビューアのレビューも読みたいと思いますか?
 (他のレビューアに自分のレビュー内容が読まれることになりますが)

そのレビュー内容に影響されそうなので、すぐにとは言いませんが
他の方のレビュー内容も読んでみたいなというときはあります。

●将来、こういう分野・内容の本を結城に書いてほしいというものはありますか?

ダントツでUMLに関してです。内容の濃くて、取っつきやすい本が見あたりません。
結城さんなら、今までの本でその両方を実現しているので、もし出版されたら
即買いしてしまうでしょう!!

●結城の書籍のレビューア募集があったら、また参加したいですか?

今回の程度の不真面目さ、参加具合で許されるのなら是非参加したいです。

●以下、自由に感想をお書きください。
  (「こうした方がいい」「こうしない方がいい」といったご意見も歓迎します)

一番感じたのが、文章と図や表をいっぺんにみたいと思ったときの
不便さです。ホームページを見ても感じました。

メールで送るという形態では仕方のないことなのかもしれませんが、
もし実現できるのなら、記事に対しての理解が更に深まると思います。

セキュリティー意識の大事さを考えさせられて

●あなたにとって、今回のレビューは大変でしたか?

 初めていう事もあり戸惑いはありましたがレビューを重ねる事に
 大変さよりは面白さの方が強くなっていきました。
 いい経験をしました。

●あなたにとって、今回のレビューは面白かったですか?

 はい。内容がとても興味のある分野だったので大変おもしろく且
 勉強させて頂きました。

●あなたにとって、今回のレビューは難しかったですか?

 いいえ。確かに文字だけでは理解が難しい箇所はありましたが図
 で示す事で容易に理解できる事ができました。

●レビュー全体を通して、あなたの側には何か得るものがありましたか?

 はい。暗号技術の詳細はもとよりその技術の前提となっている考え方
 や個人のセキュリティー意識の大事さを考えさせられました。

●メールで原稿を送り、メールで返信するという形式はいかがでしたか?

 やり易いと思います。

●レビューア専用ページは使いましたか?あった方がいいでしょうか?

 はい、使いました。最初からず〜っと使っていました。
 文字と図が同一画面上に存在するので理解しやすくなると思います。

●「結城とレビューアは一対一」というやり方はよかったですか?

 よかったです。
 プライバシーの保護という面でこの方がいいと思います。
 ただ人によっては違うと思うので一概には言えませんが・・・。

●他のレビューアのレビューも読みたいと思いますか?
(他のレビューアに自分のレビュー内容が読まれることになりますが)

 あまり思いません。
 ただ結城さんが選んで一部をレビューア専用HP上に載せるのはいいと思います。

●将来、こういう分野・内容の本を結城に書いてほしいというものはありますか?

 はい。ロボット工学分野を書いてほしいです。
 結城さんのわかり易い解説と詳細な技術説明で人間の期待の分野「ロボット」
 というものを書いてもらえると嬉しいです。

●結城の書籍のレビューア募集があったら、また参加したいですか?

 はい、参加したいです。

●以下、自由に感想をお書きください。

 レビューを通して学んだ点がいろいろありました。
 技術的な事ばかりではなくそれ以前に根本的な問題であったり考えなけれは
 いけない事というものを改めて考える事ができとても良かったです。^^

勉強のきっかけになりました

●あなたにとって、今回のレビューは大変でしたか?

はい。仕事場でメールの見れない環境になってからは
特に大変でした。

●あなたにとって、今回のレビューは面白かったですか?

はい。とても興味のある分野だったので楽しかったです。

●あなたにとって、今回のレビューは難しかったですか?

感じたことをそのまま送っていたので、得に難しくはなかったです。

●レビュー全体を通して、あなたの側には何か得るものがありましたか?

はい。今まで興味はあったものの特に勉強したことはありませんでしたが、
今回のレビューによって勉強のきっかけになりました。

●メールで原稿を送り、メールで返信するという形式はいかがでしたか?

はい。とてもよかったと思います。

●レビューア専用ページは使いましたか?あった方がいいでしょうか?

はい。あったほうがいいです。私はこちらで内容を確認していました。

●「結城とレビューアは一対一」というやり方はよかったですか?

はい。自分のペースでできるので良かったと思います。

●他のレビューアのレビューも読みたいと思いますか?
 (他のレビューアに自分のレビュー内容が読まれることになりますが)

これはどちらでもないです。

●将来、こういう分野・内容の本を結城に書いてほしいというものはありますか?

リファクタリング・レッスンを1冊の本で読みたいです。

●結城の書籍のレビューア募集があったら、また参加したいですか?

はい。是非参加したいです。

●以下、自由に感想をお書きください。
  (「こうした方がいい」「こうしない方がいい」といったご意見も歓迎します)

今回のレビューはとても貴重な体験をさせていただきました。
ありがとうございます。
私はレビューア専用ページを印刷して読んでいたのですが、
図が少し大きすぎると感じました。
A4で印刷するとうまく紙に収まらなかったので、少し苦労しました。
#何かうまい方法があるのかもしれませんね。

とてもハッピーでした。(笑)

●あなたにとって、今回のレビューは大変でしたか?

少ししんどかったです。ほとんど素人状態でしたので。

●あなたにとって、今回のレビューは面白かったですか?

はい、とても勉強になりました。

●あなたにとって、今回のレビューは難しかったですか?

数学が絡む部分は難しかったです。文系出身なので。

●レビュー全体を通して、あなたの側には何か得るものがありましたか?

はい、得るものはたくさんありました。セキュリティに関する考え方や
技術的な事柄など、今後に活かせそうです。

●メールで原稿を送り、メールで返信するという形式はいかがでしたか?

特に違和感はありませんでした。

●レビューア専用ページは使いましたか?あった方がいいでしょうか?

使いました。これは、半ば必須だと思います。
これがないとレビューがスムーズに進みませんでした。

●「結城とレビューアは一対一」というやり方はよかったですか?

よかったと思います。
もしこれが「結城さんとレビューアは一対多」というような状況だったら、
執筆活動も捗らなかったと思われますし。

●他のレビューアのレビューも読みたいと思いますか?
 (他のレビューアに自分のレビュー内容が読まれることになりますが)

読みたいと思うこともありますが、しかし、
レビュー本来の目的から逸脱しそうなので、
これはやめたほうがよさそうです。

●将来、こういう分野・内容の本を結城に書いてほしいというものはありますか?

セキュリティ全般の基礎を解説する教科書(入門書)のような本を
書いていただければ、おそらく、購入すると思います。

●結城の書籍のレビューア募集があったら、また参加したいですか?

時間があれば、参加してみたいです。

●以下、自由に感想をお書きください。
  (「こうした方がいい」「こうしない方がいい」といったご意見も歓迎します)

とてもハッピーでした。(笑)
ありがとうございました。m(_ _)m

結城さんの考え方や物事の捉え方に(少し)触れたよう

●あなたにとって、今回のレビューは大変でしたか?

通勤を利用してレビューするリズムにのっているときは、
それほどでもありませんでした。しかし、後半、仕事が忙しく
なってきてからは少し大変になってきました。

●あなたにとって、今回のレビューは面白かったですか?

はい。とても面白かったです。
自分で暗号に関する本を買って読んでしまいました。

●あなたにとって、今回のレビューは難しかったですか?

少し難解な部分もありましたが、全体的には易しかったと思います。

●レビュー全体を通して、あなたの側には何か得るものがありましたか?

はい。技術的にはもちろん得るものは多かったのですが、それ以外にも
結城さんの考え方や物事の捉え方に(少し)触れたような気になりました

●メールで原稿を送り、メールで返信するという形式はいかがでしたか?

はい、メールでのやりとりは親密な感じがして良いですね。

●レビューア専用ページは使いましたか?あった方がいいでしょうか?

使いました。図などを見ながらレビューしましたので、Webはあった方が
良いと思います。

●「結城とレビューアは一対一」というやり方はよかったですか?

初めは、他の人のレビューも読みたいと思いましたが、今は一対一の
方が良いと思っています。理由としては、他の人のレビューを読んで
しまうと自分自身の考え方や感じ方がニュートラルにならないと
思うからです。

●他のレビューアのレビューも読みたいと思いますか?
 (他のレビューアに自分のレビュー内容が読まれることになりますが)

レビューが全て終わってからであれば、他の人のレビューを見てもよい
とは思いますが、特に読みたいとは思いません。

●将来、こういう分野・内容の本を結城に書いてほしいというものはありますか?

流行に関係のない、原理原則を説いているような本を書いて欲しいです。
例えば、ソフトウェア開発で言えば「ピープルウェア」みたいな感じのもの。

●結城の書籍のレビューア募集があったら、また参加したいですか?

はい、喜んで。

●以下、自由に感想をお書きください。
  (「こうした方がいい」「こうしない方がいい」といったご意見も歓迎します)

結城さんからの原稿がしばらく届かないときに、結城さんの日記の方に
「もう少し」とか、「まだまだ」ということが書いてあると状況が分って
たまっているレビューの消化するペースをつかめました。

暗号技術を体系立てて学ぶことができました

●あなたにとって、今回のレビューは大変でしたか?

大変ではありませんでした。

●あなたにとって、今回のレビューは面白かったですか?

非常に面白くやらせてもらいました。

●あなたにとって、今回のレビューは難しかったですか?

ほとんどの章は、難しいと感じることはありませんでしたが、
ブロック暗号は少し、難しいなと感じました。

●レビュー全体を通して、あなたの側には何か得るものがありましたか?

得るものばかりでした。暗号技術を体系立てて学ぶことができました。

●メールで原稿を送り、メールで返信するという形式はいかがでしたか?

非常によいと思います。

●レビューア専用ページは使いましたか?あった方がいいでしょうか?

メールで返信するときは、常に専用ページを開いてました。
やはり、図が入っているので、読みやすいです。

●「結城とレビューアは一対一」というやり方はよかったですか?

よいと思います。

●他のレビューアのレビューも読みたいと思いますか?
 (他のレビューアに自分のレビュー内容が読まれることになりますが)

読みたいとは思いません。レビューアによって、レビューするスピードがある
と思いますが、他の方のレビュー記事を先に読んでしまうと、自分が読んだと
きの感想に影響が出てくるような気がします。

●将来、こういう分野・内容の本を結城に書いてほしいというものはありますか?

最近、データベースについて勉強したいと思ってます。データベースとJavaと
の連携とか、JavaServlet/JSPとデータベースとの連携に興味があります。

●結城の書籍のレビューア募集があったら、また参加したいですか?

是非、参加したいです。次回もよろしくお願いいたします。

●以下、自由に感想をお書きください。

今回も、有意義な勉強をさせてもらったことに、非常に感謝しております。
情報技術の発展は目覚しく、常に、学習する姿勢が重要だと感じています。
その意味では、このようにレビューの機会をあたえて頂けるというのはありがたいです。

間口が広くて良いと思います

●あなたにとって、今回のレビューは大変でしたか?

まだ始まったばかりです。

●あなたにとって、今回のレビューは面白かったですか?

ざっと読みましたが 間口が広くて良いと思います。
面白いかは まだよく分かりません。

●あなたにとって、今回のレビューは難しかったですか?

後半は概念的な話が続き頭を使わなくとも読めるのでは
ないでしょうか。その点 難しくはないと思いました。

●レビュー全体を通して、あなたの側には何か得るものがありましたか?

得るものは 本一冊を執筆するスピード 努力の過程が
送られてくるメール 日記で分かることです。
私は若く 傲慢で 傲慢ではないと そのようなことはしまいと思って
いるのに 行動からにじみでてしまいます。
努力する人を見ることで 謙虚な気持ちになれるのは私にとって
大切なことでした。

●メールで原稿を送り、メールで返信するという形式はいかがでしたか?

とても良いと思います。私はメールのやり取りを数回しかしておりません。
私は忙しいという理由だけで 約束を破っているのかも知れません。
私は自分の好きなことばかりして 他のこと 約束したことを
おざなりにしているのかも知れません。そんな自分が嫌になります。

●レビューア専用ページは使いましたか?あった方がいいでしょうか?

あった方が絶対いいです。というのも画像が表示されないと
内容を理解できないからです。私はhtmlメールというのも結構
必要なのではないかとか最近思うようになりました。
Web上のルールではなく 全員のルール さまざまな人がいるのですから
あれがダメ これはいいとはいちがいに言えないのだとわかりました。

●「結城とレビューアは一対一」というやり方はよかったですか?

一対一のように見えて 一対0 もしくは 0対一のような
気分もします。

●他のレビューアのレビューも読みたいと思いますか?
 (他のレビューアに自分のレビュー内容が読まれることになりますが)

レビューアのレビューを読みたいとは思いませんが 今日は何人
返信くれたよ。とか年齢別返信数とか レビューアのやる気を
奮い立たせる企画があると面白いと思いました。

●将来、こういう分野・内容の本を結城に書いてほしいというものはありますか?

そうですね。難しいです。私が書きたい本はありますが競争相手が
増えてしまいますし(笑)パール本かなあ。

●結城の書籍のレビューア募集があったら、また参加したいですか?

参加したいです。ですがまたレビューできなかったらどうしようかと
思います。

●以下、自由に感想をお書きください。
  (「こうした方がいい」「こうしない方がいい」といったご意見も歓迎します)

実際に読んでみたいと思う本になりそうならまた参加したい

●あなたにとって、今回のレビューは大変でしたか?

ちょうど失業中だったので、問題なし(^^;

●あなたにとって、今回のレビューは面白かったですか?

レビューそのものが面白いということはあまり感じませんでした。
ただ、原稿は興味深く読むことができましたので、
コメントをつける作業は気軽にできました。

●あなたにとって、今回のレビューは難しかったですか?

自分に出来る範囲のことしかやらなかったため、
レビューが難しいという感じはしませんでした。
ただし、本書の内容そのものを難しいと感じたことはあります。

●レビュー全体を通して、あなたの側には何か得るものがありましたか?

これまで、いかに適当に参考書を読み流していたかを再確認できました。
本当に理解しながら読むのは、いかに大変なことかと。ふう。

●メールで原稿を送り、メールで返信するという形式はいかがでしたか?

メールでの返信は、コメントがつけやすいのでやりやすかったです。

●レビューア専用ページは使いましたか?あった方がいいでしょうか?

メールは返信に使い、読むのはもっぱら専用ページを使っていましたので、
専用ページがないと困ります(^^)
特に、図や強調文字の読みやすさは、専用ページにかないません。

●「結城とレビューアは一対一」というやり方はよかったですか?

この方がよいです。

●他のレビューアのレビューも読みたいと思いますか?
 (他のレビューアに自分のレビュー内容が読まれることになりますが)

他のレビューを読んでしまうと、自分の稚拙さに嫌気がさして、
レビューをする気がなくなります。

●将来、こういう分野・内容の本を結城に書いてほしいというものはありますか?

プログラミング入門書の次に読むべき本。

●結城の書籍のレビューア募集があったら、また参加したいですか?

興味のある分野なら参加したいと思います。
つまり、実際に読んでみたいと思う本になりそうならば。
レビューだけのレビューには参加する気はありません。

●以下、自由に感想をお書きください。
  (「こうした方がいい」「こうしない方がいい」といったご意見も歓迎します)

進捗が「日記」で報告されるのはいいと思います。

時間がとれず大変でした

●あなたにとって、今回のレビューは大変でしたか?

最初のころはレビューへの意気込みも強く、内容が分からないなりにもじっくり読み
少しずづですが理解でき返事を送れましたが、
最後の方は、本業が忙しくなり時間がとれず大変でした。

●あなたにとって、今回のレビューは面白かったですか?

今まで知らないことや不思議に思っていたことが少しだけでも理解できたので、
その面では面白かったです。

●あなたにとって、今回のレビューは難しかったですか?

正直言って難しかったです。

●レビュー全体を通して、あなたの側には何か得るものがありましたか?

最後の章に書いてあったことは、私にとってとても得るものがありましたし、
認識を変えることが出来ました。

●メールで原稿を送り、メールで返信するという形式はいかがでしたか?

画期的な方法だと思います

●レビューア専用ページは使いましたか?あった方がいいでしょうか?

あった方がいいと思います。
ほとんどレビューア専門ページで見ました。

●「結城とレビューアは一対一」というやり方はよかったですか?

良いと思います。
確かに他の人がどうレビューしているかも気にはなりますが、
私自身が、あまりに変なレビューをしていると思うので
それを他の人に見られるようになっては、レビューしづらく、
率直な感想を書けなかったかもしれません。

●他のレビューアのレビューも読みたいと思いますか?
(他のレビューアに自分のレビュー内容が読まれることになりますが)

読みたいという気持ちは有りますが、やはりそれは結城様だけのものにしておいてください。

●将来、こういう分野・内容の本を結城に書いてほしいというものはありますか?

●結城の書籍のレビューア募集があったら、また参加したいですか?

内容によっては参加させていただきたいと思います。

●以下、自由に感想をお書きください。
(「こうした方がいい」「こうしない方がいい」といったご意見も歓迎します)

暗号はわかっていると思っていたが、ぜんぜんわかっていなかった

●あなたにとって、今回のレビューは大変でしたか?

大変でした。
予想していたよりも難易度が高かったので、
まとめて時間を取る必要がありました。

●あなたにとって、今回のレビューは面白かったですか?

面白かったです。
今は興味のあるもののみ読む事が多くなっているので、
数学的なものに取り組む良い機会となりました。

●あなたにとって、今回のレビューは難しかったですか?

難しかったです。
文章は読みやすいのですが、数式や方式の説明になると、
何度も繰り返して読む必要がありました。

●レビュー全体を通して、あなたの側には何か得るものがありましたか?

ありました。
暗号はある程度分かっているものと思っていたんですが、
仕組みも使い方も全然分かっていませんでした。
レビューに参加する事で、苦労しながらでも読む機会ができて良かったです。

●メールで原稿を送り、メールで返信するという形式はいかがでしたか?

良かったです。
メールで送られる事が適度なプレッシャーとなっていたので、
時間がかかりながらも何とか最後まで読む事ができました。

●レビューア専用ページは使いましたか?あった方がいいでしょうか?

使いました。あった方がいいです。
図と説明を照らし合わせながら読む事が多かったので、
メール上ではほとんど読まなかったです。

●「結城とレビューアは一対一」というやり方はよかったですか?

良かったです。
ML形式だと、自分のペースで出す事ができないので、
最後まで続かなかった気がします。

●他のレビューアのレビューも読みたいと思いますか?
(他のレビューアに自分のレビュー内容が読まれることになりますが)

特に読みたいとは思いません(読まれたくない気持ちの方が強いです)。
レビューが反映された形の書籍を楽しみにしたいと思います。

●将来、こういう分野・内容の本を結城に書いてほしいというものはありますか?

プログラミングスタイルの本を読みたいです。

●結城の書籍のレビューア募集があったら、また参加したいですか?

参加したいです。

●以下、自由に感想をお書きください。
(「こうした方がいい」「こうしない方がいい」といったご意見も歓迎します)

一度に2通、3通のメールがきた時は結構なプレッシャーになりました。
(一時期はかなりためていたので)

暗号は仕事で関わる事がなければ、知る事がおそらくなかったと思うので、
今回のレビューは興味を広げる良いきっかけになりました。
他にも面白そうな本があれば手に取ってみたいと思います。
ありがとうございました。

勉強するためのモチベーション

●あなたにとって、今回のレビューは大変でしたか?

全体的にみて、大変だったと思います。
個人的に忙しい時期とレビューアとの時期がかぶってしまい、
フィードバックが遅れたりもしました。

●あなたにとって、今回のレビューは面白かったですか?

はい、面白かったです。
今まで暗号技術などは雑誌の特集記事に掲載されたりしていましたが、
その内容が複雑すぎて理解できませんでした。
そこでこのレビューで平易に教えていただきました。

●あなたにとって、今回のレビューは難しかったですか?

ええ、難しかったと思います。
正直、一部まだ理解できていないところもあります。

●レビュー全体を通して、あなたの側には何か得るものがありましたか?

もちろんです。
自分自身の勉強ということももちろんですが、
その勉強するためのモチベーションもいただきました。

●メールで原稿を送り、メールで返信するという形式はいかがでしたか?

メールという形式はたいへん良かったと思います。
それは自分の時間のあるときに、
原稿を読んで返信することができたからです。

ただメールで原稿を送っていただくことに関しては、
まったくメリットを感じることができませんでした。
それはメールで受け取った原稿には、図が掲載されていないからです。
図がない原稿では理解しにくく、
僕はすべてネット上のレビューア専用ページから原稿を拝見していました。

●レビューア専用ページは使いましたか?あった方がいいでしょうか?

はい、必須だと思います。
理由は上記のとおり、メールでの原稿だと図が見れないからです。

●「結城とレビューアは一対一」というやり方はよかったですか?

とくになんとも思いません。

●他のレビューアのレビューも読みたいと思いますか?
 (他のレビューアに自分のレビュー内容が読まれることになりますが)

ええ、見たいですね。
自分の稚拙なレビューが見られるという恥ずかしさよりも、
他のレビューアが同じ原稿をみて、
どのように感じているのかを知りたいですね。

●将来、こういう分野・内容の本を結城に書いてほしいというものはありますか?

サーバサイドJava関連の内容について書いて欲しいですね。

●結城の書籍のレビューア募集があったら、また参加したいですか?

執筆内容によりけりですね。
ただ当面の仕事内容に直接関係がなくても、
新たなことを勉強することのモチベーション作りには
大いに役に立っていると思いますので、
基本的には参加していきたいと思います。

●以下、自由に感想をお書きください。
  (「こうした方がいい」「こうしない方がいい」といったご意見も歓迎します)

やはり技術というものは頭だけでの理解ではなく、
実際にその技術に触れてみる、試してみる、といった過程が必須だと思います。
というわけで、もう少し実際に暗号技術を試してみる(チュートリアルの)ような
記事があっても良かったかな?と思います。

的確にメールで相手に伝えるという体験は大きかった

●あなたにとって、今回のレビューは大変でしたか?

たまたま業務が忙しくない時期にあたりましたので
それ程の負担は感じませんでした。

ただ、流石に未返信のメールが何通も溜まった時は
心理的圧迫感がありました。

●あなたにとって、今回のレビューは面白かったですか?

はい。
非常に面白かったです。

●あなたにとって、今回のレビューは難しかったですか?

数学の専門的な解説につきましては
正直、理解が可成り難しいと感じました。

全体としては説明がとても丁寧でしたので
難しかったという印象はありません。

●レビュー全体を通して、あなたの側には何か得るものがありましたか?

はい。
非常に多くのことが得られたと思います。

暗号やセキュリティについての知識・考えかたを
学ばせていただいたこともそうですが、
「自分の考えたこと・感じたことを纏め
 的確にメールで相手に伝える」
という体験をさせていただいたことが
大きかったと個人的には思います。
(ちゃんとお伝え出来たか少々心許無いですが)

●メールで原稿を送り、メールで返信するという形式はいかがでしたか?

この形式で特に問題は無いと思います。


●レビューア専用ページは使いましたか?あった方がいいでしょうか?

図を参照する際に使用しました。
専用ページはあったほうが良いと思います。

●「結城とレビューアは一対一」というやり方はよかったですか?

特に問題は無いと思います。

●他のレビューアのレビューも読みたいと思いますか?
 (他のレビューアに自分のレビュー内容が読まれることになりますが)

私は他のかたのレビューも読みたいと思います。
(自分のレビューが読まれることも承知の上で、です)

より質の高いレビューを行うために
他のかたのレビューを参考とさせていただくことは
とても意味のあることかと考えます。

●将来、こういう分野・内容の本を結城に書いてほしいというものはありますか?

「Perl 言語プログラミングレッスン (中級編)」

「入門編」 で Perl の基礎についてはひととおり
 マスターした貴方がスキルアップするために
 コーディングのテクニック、実用的なルーチン、
 便利な関数の使用方法等を徹底解説!

(タタキは私が勝手に考えました。すみません)

●結城の書籍のレビューア募集があったら、また参加したいですか?

是非参加させていただきたいと思います。
次回もよろしくお願いします :-)

●以下、自由に感想をお書きください。
  (「こうした方がいい」「こうしない方がいい」といったご意見も歓迎します)

レビューアへのメール送信は定期的に行うと
(例えば毎週金曜日、とか)、レビュー作業も
計画的に行えるのではと思ったりしました。

あと、他のレビューアのかたとの接点として
BBS (雑談板?) のようなものがあっても
面白いのではと思いました。

暗号技術についての大まかな全体図を得た

●あなたにとって、今回のレビューは面白かったですか?

はい、とても面白かったです。暗号に関しては本当に個々の単語を
知っている程度でしたので、とてもためになりました。

●あなたにとって、今回のレビューは難しかったですか?

内容が難しい、ということは特に無かったのですが、修士論文の時期や
入社の時期と重なったため、レビューの時間がなかなかとれなかったのが
申し訳なかったです。(まだレビューしていないのが残ってますし(汗))

●レビュー全体を通して、あなたの側には何か得るものがありましたか?

暗号技術についての大まかな全体図を得たことです。

●メールで原稿を送り、メールで返信するという形式はいかがでしたか?

とてもよいと思います。楽でした。

●レビューア専用ページは使いましたか?あった方がいいでしょうか?

使いました。図が一つのページに入っているので見やすいです。

●「結城とレビューアは一対一」というやり方はよかったですか?

●他のレビューアのレビューも読みたいと思いますか?

一対一もよいのですが、他の人の意見も
聞きたかったです。レビューとは別にMLのような形のものを作っても
よいのかな、と思います。

●将来、こういう分野・内容の本を結城に書いてほしいというものはありますか?

C#、なんてのはいかがでしょうか。

●結城の書籍のレビューア募集があったら、また参加したいですか?

ぜひ参加したいです!

●以下、自由に感想をお書きください。

結城さんの本は毎回新たな発見があり、楽しいです。
これからも最新技術に関する本をどんどん書いてください。

個人的返信がはげみになった

●あなたにとって、今回のレビューは大変でしたか?

仕事が忙しいときに一時的に負担を感じることはありましたが,
全体として,気が重くなるほど大変なことはありませんでした.

●あなたにとって、今回のレビューは面白かったですか?

いろいろ発見があって,おもしろかったです.

●あなたにとって、今回のレビューは難しかったですか?

とくに難しいと感じたことはありませんでした.

●レビュー全体を通して、あなたの側には何か得るものがありましたか?

原稿段階とはいえ,よい本を一冊読んだことで,当然得るものはありました.
一般読者でなくレビューアとして読んだことで格別に得るものがあったか
どうかはよくわかりません.

●メールで原稿を送り、メールで返信するという形式はいかがでしたか?

よいと思います.

●レビューア専用ページは使いましたか?あった方がいいでしょうか?

図を見ながら読むのに便利でした.
まずレビューアページを通読して,いくつかコメントしたいことが頭にひっか
かった状態で,こんどはもらったメールを全部引用した状態から,それを再読
しつつコメントを書きこみました.その過程で,コメントに関連しない部分の
引用をどんどん消していきました.

●「結城とレビューアは一対一」というやり方はよかったですか?

よいと思います.レビューアが相互に議論を始めたら収拾がつかなくなりそうだし,
その議論をフォローしたり整理したりする結城さんの手間が大変になるでしょう.

●他のレビューアのレビューも読みたいと思いますか?

人にひっぱられない,それぞれの観点からのレビューが集まることに意味が
あるので,相互に公開しないほうがよいと思います.

●将来、こういう分野・内容の本を結城に書いてほしいというものはありますか?

プログラミング書法・作法的なもの.

●結城の書籍のレビューア募集があったら、また参加したいですか?

内容によっては,ぜひ.

●以下、自由に感想をお書きください。

ごくごくまれに,個人的返信をいただくことがありましたが,これは非常にうまい
やりかただと思いました.

返事をいただくと,ほんとに読まれてるんだという手ごたえを感じてレビューを
続ける励みになります.でも,あまり頻繁だとありがたみが減じるし,返事がこな
かったレビューはまずかったのかなと余計な心配をしてしまうかもしれない.一冊の
レビュー中に2,3回というのが,なかなか絶妙でした.

はたしてどこまで計算されているのか分かりませんが,効果は大だと思います.

「切れ切れの暗号技術情報」のジグソーパズルが見事に完成

●あなたにとって、今回のレビューは大変でしたか?

あとでやろう、明日やろうといったんサボり始めると、
たまりにたまって結局ギブアップ。
結局読まずにデリート!するのだけは避けようと思ってました。
とにかく到着したらすぐ読もうと心に決めなんとかやってきましたけれど、
これが結構つらかったです。(ねむかったり、よっぱらっていたり)

●あなたにとって、今回のレビューは面白かったですか?

大変楽しかったです!

●あなたにとって、今回のレビューは難しかったですか?

わかりやすい、背の高さのちょうどいい言葉で語ってくれたので、
理解は難しくなかったです。

●レビュー全体を通して、あなたの側には何か得るものがありましたか?

えぇ、えぇ。
いままで、いいかげんにころがっていた”切れ切れの暗号技術情報”の
ジグソーパズルのピースが見事に完成した感じです。

●メールで原稿を送り、メールで返信するという形式はいかがでしたか?

たまに、結城さんから返答のメールをもらうなど、直接つながっている
感じがよかったですね。

●レビューア専用ページは使いましたか?あった方がいいでしょうか?

なんですか、それは?

●「結城とレビューアは一対一」というやり方はよかったですか?

文句無しです。

●他のレビューアのレビューも読みたいと思いますか?
 (他のレビューアに自分のレビュー内容が読まれることになりますが)

できたら。

●将来、こういう分野・内容の本を結城に書いてほしいというものはありますか?

うーん、Linuxに特化した何か面白そうなものなんぞ、面白そうかと。
たとえば、systemプログラミング系とか。

●結城の書籍のレビューア募集があったら、また参加したいですか?

ぜひ!

出版された書籍を早く読みたい

●あなたにとって、今回のレビューは大変でしたか?

特に大変ということはないです。

●あなたにとって、今回のレビューは面白かったですか?

ええ。なかなか興味のあることでありながら、ぜんぜん知らないことが
多かったので、面白かったです。

●あなたにとって、今回のレビューは難しかったですか?

うーん、技術的なところは、結構難しいというか、
あまり興味がない部分があって読み飛ばしてしまったところも…。

●レビュー全体を通して、あなたの側には何か得るものがありましたか?

暗号技術ってなかなか勉強する機会がなかったので、
そういう機会を与えてもらったと思っています。

●メールで原稿を送り、メールで返信するという形式はいかがでしたか?

いいですね。

●レビューア専用ページは使いましたか?あった方がいいでしょうか?

図をとるのに使いました。あった方がいいとは思います。
ただ、図は添付ファイルで送ってもらえると個人的にはありがたいです。

●「結城とレビューアは一対一」というやり方はよかったですか?

いいです。

●他のレビューアのレビューも読みたいと思いますか?
 (他のレビューアに自分のレビュー内容が読まれることになりますが)

読みたいけど、読んでると大変そうだからいいです。

●将来、こういう分野・内容の本を結城に書いてほしいというものはありますか?

うーん、C,Java,Perl,デザインパターン、暗号となると、あとは何が残ってる?
データベース関連なんてどうですか?
あとは、クラスタ技術とか可用性についてとか…。(個人的な専門分野だったりして。(^^)

●結城の書籍のレビューア募集があったら、また参加したいですか?

ぜひ参加させていただきたいと思います。

●以下、自由に感想をお書きください。
  (「こうした方がいい」「こうしない方がいい」といったご意見も歓迎します)

今回も楽しかったです。
特に今回は早く出版された書籍を読みたいです。
一通り片が付いたら、文章教室Perlクイズなんかの再開を待ってます。
(いったん休んでしまったものを復活するのって大変ですよねぇ。
 まあ、気が向いたら、再開してください。期待してます。)

自分の知識のばらつきを知ることができました

●あなたにとって、今回のレビューは大変でしたか?

全般的には、深く読み込まなかったからかもしれませんが、それ程
大変ではありませんでした。
でも、分量が多い時には、少し、参りましたが。

●あなたにとって、今回のレビューは面白かったですか?

非常に、面白かったです。改めて、自分の理解不足の所などを把握
することができましたので。

●あなたにとって、今回のレビューは難しかったですか?

少し。どのような、レビューをすれば良いのかが、掴めませんでした
ので。しかし、自分の感じた事を、そのまま書くと言うスタンスに
したところで、かなり楽になりました。

●レビュー全体を通して、あなたの側には何か得るものがありましたか?

知識のばらついている様子を改めてしることができた。

●メールで原稿を送り、メールで返信するという形式はいかがでしたか?

問題なかったです。

●レビューア専用ページは使いましたか?あった方がいいでしょうか?

多少使いました。しかし、画像と文書のバランスが悪くて、メールを
印刷して利用する機会が多かったので、無くてもかまいません。

●「結城とレビューアは一対一」というやり方はよかったですか?

こちらとしては、問題はありません。
結城さんの方が、負担が増すと思いますが…。

●他のレビューアのレビューも読みたいと思いますか?
(他のレビューアに自分のレビュー内容が読まれることになりますが)

レビューア用の掲示板があれば、良いのかなと思います。
そこで、情報のレビュー内容の交換などができれば、それで、
十分だと思います。

●将来、こういう分野・内容の本を結城に書いてほしいというものはありますか?

RUPや、XP、SCRUMなどのプロセス管理に関する本を、是非書いて
頂きたいです

●結城の書籍のレビューア募集があったら、また参加したいですか?

是非、また、参加させて下さい。

●以下、自由に感想をお書きください。
(「こうした方がいい」「こうしない方がいい」といったご意見も歓迎します)

改めて、自分の、知識のばらつきを知ることができました。
今現在、セキュリティ関係から離れた分野で仕事をしているので、
最前線の話は、もうよく分からなくなっているのですが、しかし、
本質、基本と言うものは変わらないと思います。
そのなかで、今回、レビューに参加させて頂いたのは、貴重な経験
でした。自分の、「基本」の度合いをしることが出来ました。

また、「セキュリティ」分野は、常に進歩しているのが現実です。
問題は、これからの出版後の書籍のサポートが、一番の課題に
なると思います。引用した、URLや、新しい情報など、これからが
大変だと思いますが、がんばって下さい。

そして、今回の書籍を越えたところで、「更に学習するために」と
言った案内があれば、書籍の利用方法も広がると思います。

以上、大変有り難うございました。
そして、御苦労さまでした。

プログラミング系の書籍をまた書いてほしい

●あなたにとって、今回のレビューは大変でしたか?

     それほど大変ではなかったです

●あなたにとって、今回のレビューは面白かったですか?

     大変興味深い内容でした。おもしろかったです

●あなたにとって、今回のレビューは難しかったですか?

    難しい部分も多々ありました

●レビュー全体を通して、あなたの側には何か得るものがありましたか?

    レビューアとしての経験

●メールで原稿を送り、メールで返信するという形式はいかがでしたか?

    読むだけ読んで返信を忘れたりとか・・・。

●レビューア専用ページは使いましたか?あった方がいいでしょうか?

    画像を見るときに便利です。

●「結城とレビューアは一対一」というやり方はよかったですか?

    一対一という形式がよくわからなかったかな・・・。

●他のレビューアのレビューも読みたいと思いますか?
 (他のレビューアに自分のレビュー内容が読まれることになりますが)

    お恥ずかしい・・・。

●将来、こういう分野・内容の本を結城に書いてほしいというものはありますか?

    プログラミング系の書籍をまた書いてほしいですね。

●結城の書籍のレビューア募集があったら、また参加したいですか?

    是非、参加したいと思います。

●以下、自由に感想をお書きください。
 (「こうした方がいい」「こうしない方がいい」といったご意見も歓迎します)

    お疲れ様でした。書籍になるのはもう少し後になるとは思いますが、もう一度、
一から読んでみたいと思います。

絵と説明の完全なリンクが読み手の理解度を高めている

●あなたにとって、今回のレビューは大変でしたか?

大変だと思うことはありませんでした。
しかし、なるべく早くに読み終えて、返信を出したいと思っていましたので
自分自身のプレッシャーはありました。

●あなたにとって、今回のレビューは面白かったですか?

はい、非常に面白かったです。
今まで知識不足だった箇所が、結城さんの文章を読むことで理解できてきているのが
わかりました。
何かを吸収していると実感できていたのがとても楽しかったです。

●あなたにとって、今回のレビューは難しかったですか?

少し難しかったです。
暗号技術なので、仕方ないと心の中で思いながら、読んだこともありました。

●レビュー全体を通して、あなたの側には何か得るものがありましたか?

ありました。
新しいことを知るための姿勢は、これまでのレビューアの経験を経て変化したと思います。
また、文章を書くときの説明の順序、絵の組み合わせ方など、暗号技術以外でも
得るものがありました。

●メールで原稿を送り、メールで返信するという形式はいかがでしたか?

とてもよかったです。
時間に縛られることなく、自分のペースで読めるので、メール形式はよいと思います。

●レビューア専用ページは使いましたか?あった方がいいでしょうか?

あった方がいいと思います。
毎回レビューの原稿を読むときは、レビューア専用ページを参照しつつ
読ませていただきましたので。

●「結城とレビューアは一対一」というやり方はよかったですか?

よかったです。
また、結城さんからたまに返信を頂けることがあると、嬉しく思いました。
読んでいただけているという実感も湧きましたので。

●他のレビューアのレビューも読みたいと思いますか?
(他のレビューアに自分のレビュー内容が読まれることになりますが)

特に気になりません。
一対一でなければ、なかなか書きにくいものなので、他の方のを読むことも
読まれることもできればない方がありがたいです。

●将来、こういう分野・内容の本を結城に書いてほしいというものはありますか?

パフォーマンスチューニング(Java、J2EEなど)
リファクタリング(現在雑誌でも執筆されていますが)
データマイニング
MDA(Model Driven Architecture)

●結城の書籍のレビューア募集があったら、また参加したいですか?

ぜひ参加させていただきたいです!

●以下、自由に感想をお書きください。
 (「こうした方がいい」「こうしない方がいい」といったご意見も歓迎します)

秋〜春までの長いようで短い間、レビューアに参加させて頂き、ありがとうございました。
この期間は、個人的に業務が忙しい時期もあり、思うように時間を取れないこともありました。

レビューを終えることになりますが、今回も非常に得るものがありました。
それは、絵の重要性です。
やはり、個人的に知識が乏しかったせいか、説明の中の絵(図)は、非常に理解を助けてくれました。
絵と説明の完全なリンクが読み手の理解度を高めているのだと思いました。

実際に書店に並ぶ日を楽しみにしております。

暗号について勉強できました

●あなたにとって、今回のレビューは大変でしたか?

かなりマイペースでやらせて頂いたので、大変ということはありませんでした。
その分、返信が遅くなり申し訳ありませんでした。

●あなたにとって、今回のレビューは面白かったですか?

面白かったです。つまらないのに、無理して続けるようなことはしませんし。
無料で結城さんの本を、レビューア以外の方々よりも
早く読めてしまうのですから、つまらないわけがないです。

●あなたにとって、今回のレビューは難しかったですか?

思ったことをツラツラと書いていただけなので、
時間さえあれば難しいことはなかったです。

●レビュー全体を通して、あなたの側には何か得るものがありましたか?

暗号について勉強できましたし、結城さんの本を無料で読めてしまうという
メリットがあります。
また、自分の意見を相手に伝える勉強にもなりましたので、
得るものは多かったです。

●メールで原稿を送り、メールで返信するという形式はいかがでしたか?

現状では、一番手軽でスムーズだと思います。
ただ、ちゃんと送信出来ているかのか確認できると、
なお安心でしょうか。

●レビューア専用ページは使いましたか?あった方がいいでしょうか?

文章と図を同時に見ることが出来て便利なので、あった方が良いです。
レビューアページの原稿と図版をローカルに保存しておいて、
時間のあるときに読む、というのが僕のレビュー方法でした。

●「結城とレビューアは一対一」というやり方はよかったですか?

他の人に読まれるというプレッシャーがない分、
楽にレビューが出来るので、良いと思います。
「他の人より良いレビューを」等々、意識することもないですし。

●他のレビューアのレビューも読みたいと思いますか?
(他のレビューアに自分のレビュー内容が読まれることになりますが)

↑のように書きましたが、読んでみたいという思いもあります。
ただ、レビューア同士が直接やりとり出来る必要はないと思うので、
結城さんを介して相手のレビューが読めるようだと、ちょっと面白かなと。
結城さんの作業が増えてしまうのが、デメリットですが。

●将来、こういう分野・内容の本を結城に書いてほしいというものはありますか?

XML関連の書籍を書いて頂きたいです。

●結城の書籍のレビューア募集があったら、また参加したいですか?

参加したいです。

●以下、自由に感想をお書きください。
(「こうした方がいい」「こうしない方がいい」といったご意見も歓迎します)

説明が分かりやすく、読み手への配慮もしっかりして頂ける結城さんには、入門
書のような初心者の基礎をしっかりと作り上げてくれる書籍をもっと書いて頂け
ればと思います。

最後になりましたが、『暗号とセキュリティ入門』(仮題)が店頭に並ぶ日を
楽しみにしております。

記事以外でも参考になることがたくさん

●あなたにとって、今回のレビューは大変でしたか?

自分の興味の無かったものや、あたらしい言葉が登場すると
理解して文章を読むことが大変でした。
それは、普段読んでいる新聞や雑誌も同じなんでしょうけど。

●あなたにとって、今回のレビューは面白かったですか?

はい。とても面白かったです。
記事の内容もさることながら、レビュアーに対する説明
メールや対応、段取りや、スケジュールの考えかたなど、
記事以外でも「はぁ、なるほど。。。」と思ったことが
多かったです。

●あなたにとって、今回のレビューは難しかったですか?

暗号は、昔から興味あったのですが、理解して文章を読もうとすると
かなり時間がかかる。そして今でも理解しきれていない箇所も
たくさんあります。

●レビュー全体を通して、あなたの側には何か得るものがありましたか?

はい。上記と重複しましが、記事以外でも参考になることがたくさん
ありました。記事は当然に、実際に結城さんの本を購入して、
さらに、他の情報源も読み漁るということをしないと、到底
簡単には理解できませんね。暗号は一筋縄ではいかないみたいです。

●メールで原稿を送り、メールで返信するという形式はいかがでしたか?

これは、何も問題なかったです。
何も疑問をもたずにこなしてきました。

●レビューア専用ページは使いましたか?あった方がいいでしょうか?

画像は、イメージ掴むのには必要でした。
たすかりました。

●「結城とレビューアは一対一」というやり方はよかったですか?

はい。
温かみを感じました。

●他のレビューアのレビューも読みたいと思いますか?
(他のレビューアに自分のレビュー内容が読まれることになりますが)

アマゾンのレビューシステムにあるとおり、確かに興味は
あります。自分とちがう視点で捉えた文章は。

●将来、こういう分野・内容の本を結城に書いてほしいというものはありますか?

はい。最近、コンピュータの基本そのものが気に成ります。
つまり、メモリは?CPUは?どうして?どのように?
という基本的なことです。凄まじい勢いで技術は進んでいますが
本当の基本や原理からは凄まじい勢いで遠のいているような気がしています。
最近では、アセンブラなどが気になります。

●結城の書籍のレビューア募集があったら、また参加したいですか?

力及ばずですが、ぜひ参加したいです。

●以下、自由に感想をお書きください。
(「こうした方がいい」「こうしない方がいい」といったご意見も歓迎します)

Perlクイズ、待ってます。(笑)
私は、ある事情で、3月から10月まで、某国に滞在しております。
インターネットのおかげで、国内と変わらず、結城さんの記事も
読むことができます。インターネット万歳です。
ウェブの記事も読んでいますので、これからもがんばってください。

アルゴリズムや離散数学の本もぜひ

●あなたにとって、今回のレビューは大変でしたか?

帰国前後は予想通りバタバタしてしまいましたが,
『大変』というほどの負担ではありませんでした.

●あなたにとって、今回のレビューは面白かったですか?

面白かったです.内容的にも非常に興味深かったし,
本が生まれるプロセスを間近に見る事ができて,いろいろと参考になりました.
また,私が知らないこともたくさんあったので,勉強になりました.

●あなたにとって、今回のレビューは難しかったですか?

複雑な構成だな〜と感じた,暗号システムはありましたが,
幸いなことに,難しくて理解できないよ〜と感じたことは,ありませんでした.

●レビュー全体を通して、あなたの側には何か得るものがありましたか?

いろいろと勉強になりました.

●メールで原稿を送り、メールで返信するという形式はいかがでしたか?

私には合っていたように思います.気軽に送れるし.

●レビューア専用ページは使いましたか?あった方がいいでしょうか?

使いました.あった方がよいです.私の標準的なレビューのやりかたは,
 - ブラウザで該当ページを表示して,読んでいく
 - その傍らでメールの必要な部分を引用しながら書く
という形でした.特に図が埋め込まれた状態で閲覧できるメリットは大きいです.

●「結城とレビューアは一対一」というやり方はよかったですか?

よかったです.

●他のレビューアのレビューも読みたいと思いますか?
 (他のレビューアに自分のレビュー内容が読まれることになりますが)

んー,読みたいけど,あまり読まれたくないかも〜,というわがままな感想です.
匿名なら読まれてもかまいませんが,時々思いつくままに個人的なことも書いた
ような気がするので.

●将来、こういう分野・内容の本を結城に書いてほしいというものはありますか?

私はアルゴリズムや離散数学が専門なので,こういう分野の初心者向けの本が
あるとうれしいですね.でもどういうスタイル,あるいはどういう読者を想定し
た本,などと聞かれると,あまりはっきりしたイメージはないです.漠然と思う
だけ,という感じです.

●結城の書籍のレビューア募集があったら、また参加したいですか?

本の内容によります.自分がある程度興味が持てたら,
また是非参加させてもらいたいです.

●以下、自由に感想をお書きください。
 (「こうした方がいい」「こうしない方がいい」といったご意見も歓迎します)

特に思いつかないです.

@ITの記事がすらすら読めるようになった

●あなたにとって、今回のレビューは大変でしたか?

原稿を読む時間は取れるのですが、レビューを書く時間がなかなか取れず
未返信の原稿がたまっていったときには少し辛かったです。

●あなたにとって、今回のレビューは面白かったですか?

とっても面白かったです。

●あなたにとって、今回のレビューは難しかったですか?

数学的な部分はちょっと難しかったですけど、分かり易い図や表がたくさん
あったので、何回か読み返すことで理解できました。

●レビュー全体を通して、あなたの側には何か得るものがありましたか?

たくさんありました。
@ITの「Security&Trust」(http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/)の記事が
すらすら読めるようになったり、今までは訪れたことのないようなページにも
訪れてみたりして、自分の興味の幅が広がりました。

●メールで原稿を送り、メールで返信するという形式はいかがでしたか?

いいと思います。
メールの原稿では図をいちいち見に行かなくてはならず面倒なのが難点ですが、
読むときにはレビューア専用ページを使ってましたので問題ありませんでした。
むしろ返信の際の引用が楽というメリットもあるので、いい方式だと思います。

●レビューア専用ページは使いましたか?あった方がいいでしょうか?

よく使いました。絶対あったほうがいいです。

●「結城とレビューアは一対一」というやり方はよかったですか?

はい、自分にはこのやり方があっていました。

●他のレビューアのレビューも読みたいと思いますか?
 (他のレビューアに自分のレビュー内容が読まれることになりますが)

気にはなりますが、読みたくはありません。

●将来、こういう分野・内容の本を結城に書いてほしいというものはありますか?Perl言語プログラミングレッスン」の中級(もしくは上級)編。
アルゴリズム関係の本。
プログラミングもしくはコンピュータに関するエッセイ集みたいなもの。

●結城の書籍のレビューア募集があったら、また参加したいですか?

内容にもよりますけど、是非。

●以下、自由に感想をお書きください。
 (「こうした方がいい」「こうしない方がいい」といったご意見も歓迎します)

とってもいい経験になりました。有難うございました。

勘違いの発見。面白い発見

●あなたにとって、今回のレビューは大変でしたか?

今回はペースがゆっくりしていてテンポも良かったのでとても楽でした。

●あなたにとって、今回のレビューは面白かったですか?

はい、理解しているつもりの事が勘違いしていたり、面白い発見があったりで
たいへん面白かったです。

●あなたにとって、今回のレビューは難しかったですか?

結城さんの文章は非常にわかりやすいので、難しくありませんでした。

●レビュー全体を通して、あなたの側には何か得るものがありましたか?

勘違いの発見。面白い発見。
結城さんがどのように本を書いていくかがよくわかった。

●メールで原稿を送り、メールで返信するという形式はいかがでしたか?

この方式は、たまってくるとプレッシャーを感じそうですね。
今回は、たまってくるという事があまり無く良かったです。

●レビューア専用ページは使いましたか?あった方がいいでしょうか?

はい、よく利用しました。レビューア専用ページは図も一緒に見ることができる
ので非常に有用でした。もちろんあった方が良いです。

●「結城とレビューアは一対一」というやり方はよかったですか?

良いと思います。でも参加人数を考えると結城さんはたいへんでしょうね。

●他のレビューアのレビューも読みたいと思いますか?
 (他のレビューアに自分のレビュー内容が読まれることになりますが)

レビューだけで十分です。そこまで時間的余裕は無いと思います。

●将来、こういう分野・内容の本を結城に書いてほしいというものはありますか?

今回、仮題にありながら、私の想像するものとかなりかけ離れていたので
「セキュリティ」に関する本。
他には、サーバサイドなJavaに関する本。PHPとかRubyの本。

●結城の書籍のレビューア募集があったら、また参加したいですか?

時間的余裕と、関心のある分野かどうかによって変わってくると思います。

●以下、自由に感想をお書きください。
 (「こうした方がいい」「こうしない方がいい」といったご意見も歓迎します)

もう上記の項目までで書いてしまいました。
何度も書いていますが、今まで勘違いしていたことが正しい知識に置き換える
ことができたことが良かったです。

暗号初心者の私でも理解することができました

●あなたにとって、今回のレビューは大変でしたか?

原稿を読むこと自体は楽しい作業でしたが、それにどのような
レビューを書けばいいのか、ということは最後まで悩みました。
あとは自分の都合で時間がなかった、という意味では
大変でした。

●あなたにとって、今回のレビューは面白かったですか?

本になる前の原稿を読めること、それに対して著者に直接、
意見や感想を伝えられること、一冊の本ができる過程を
知ること、どれも本当に面白かったです。

●あなたにとって、今回のレビューは難しかったですか?

難しかったです。結城さんの書く文章は、分かりやすく
易しい表現で、暗号初心者の私でも理解することができました。
だけど本当に技術的な話で間違いがあったとしても、
それを指摘することはできませんでした。
ただの感想文のようになってしまったと思います。

●レビュー全体を通して、あなたの側には何か得るものがありましたか?

ありました。貴重な経験をさせていただき、
ありがとうございました。

●メールで原稿を送り、メールで返信するという形式はいかがでしたか?

いいと思います。これまでのメールは、本が出版された後も
大切に保存しておこうと思います。

●レビューア専用ページは使いましたか?あった方がいいでしょうか?

メールで送られてきたので、文章はすべてメールの方で読みました。
一度全文を読んだあとで、確認と図を見るためにレビューア専用
ページを使いました。

ただ、別にレビューア専用ページだけでも悪くはないと思います。
(新しい原稿が書けたときは、そのお知らせとURLをメールで
送ってくれれば)

●「結城とレビューアは一対一」というやり方はよかったですか?

よかったと思います。

●他のレビューアのレビューも読みたいと思いますか?
 (他のレビューアに自分のレビュー内容が読まれることになりますが)

ぜひ読みたいと思いました。他の人がどのようなレビューを書いて
いるのか、今からでも読んでみたいです。

例えば、自分のレビューは大したものじゃありませんけど、
他の人に読まれることはかまいません。
そうやって、読まれてもいいという人のレビューだけでも
読めるとよかったです。

●将来、こういう分野・内容の本を結城に書いてほしいというものはありますか?

何でもかまいませんが、本当に難しいことを、そのレベルを
下げずに易しい説明で書いてくれるものがいいです。
そういう本こそ、いい本だと思います。
Perl、C、JAVA、とすでに書いてありますが、プログラミングに
関する本をこれからも書いて欲しいです。

●結城の書籍のレビューア募集があったら、また参加したいですか?

すぐ次にもまた、とは言いませんが、今後機会があれば
また応募するかもしれません。

●以下、自由に感想をお書きください。
 (「こうした方がいい」「こうしない方がいい」といったご意見も歓迎します)

すでに書きましたが、本当に貴重な体験ができたと思っています。
これから本になって書店に並ぶのが本当に楽しみです。
(まだまだ結城さんの方ではいろいろと大変な作業があるのかも
知れませんが。どうぞ頑張ってください)

どうもありがとうございました!

レビューは新しい教育の一環

●あなたにとって、今回のレビューは大変でしたか?

個人的な事情もあって、かなり大変でした。

●あなたにとって、今回のレビューは面白かったですか?

面白かったです。

●あなたにとって、今回のレビューは難しかったですか?

はい。実はDP2のときも参加させて頂いているのですが
そのときよりも内容は難しく感じました。

●レビュー全体を通して、あなたの側には何か得るものがありましたか?

暗号関連の知識は、少しはついたのではないかと思います。

●メールで原稿を送り、メールで返信するという形式はいかがでしたか?

私はもう慣れていますので、非常に良いと思います。

●レビューア専用ページは使いましたか?あった方がいいでしょうか?

レビューア専用ページは無いと困ります。

●「結城とレビューアは一対一」というやり方はよかったですか?

はい。

●他のレビューアのレビューも読みたいと思いますか?
 (他のレビューアに自分のレビュー内容が読まれることになりますが)

読みたいと思います。それの方がお互いに得るものが大きいと
思います。

●将来、こういう分野・内容の本を結城に書いてほしいというものはありますか?

結城さんにぜひ書いて欲しいのが、
・今雑誌で連載中のリファクタリングについて
・UMLと設計について
・サーバサイドJavaについて
・Java中級以上について
・Perlプログラミングレッスンの続きなどが個人的な希望です。

●結城の書籍のレビューア募集があったら、また参加したいですか?

もちろん!

●以下、自由に感想をお書きください。
 (「こうした方がいい」「こうしない方がいい」といったご意見も歓迎します)

今回のレビューは個人的に難しいものが多かったです。
なので、読んで理解するのは大変でした。実際読みきれてません(スイマセン)
DP2の時は、プログラムを実行して体感できますが、セキュリティ関連は
全て字面から理解しなくてはいけないので、きつかったんだと思います。
かといって、解決法がぱっと出てきません。。。(これもスンマセン)
ひとつのやり方として、レビューア専用ウェブページにちょくちょく
進捗を載せるというのはどうでしょうか(出来上がっていなくても)?
これによって、レビューアは、結城さんからメールを頂く前に自学で
予習でき、レビューアのフィードバックもより楽にかえせるわけです。
デメリットはウェブページに進捗を載せるとセキュリティ上宜しくない
かもしれません。

とまあ、色々偉そうに喋ってしまいましたが、今回も自分なりに
収穫があって、とっても楽しかったです。このレビューというのは
新しい教育の一環として自分はいつも参加させて頂いています。

結城さん、今回も有難うございました。そしてもう少しの返信に
お付き合いください。それと執筆の方、頑張ってくださいね。

こんなに真剣に本を読んだことない

●あなたにとって、今回のレビューは大変でしたか?

ええ, それはもう...
想像していた以上に大変でした. かなりの時間を費すことになりました.
仕事が忙しくなったり, 風邪で体調崩したりして返信が滞ってしまい,
プレッシャーを感じるときがありました.

配信ペースはそれほど早くはなかったので反省してます.

●あなたにとって、今回のレビューは面白かったですか?

はい, 大変でしたけどすごく面白かったです.
始めての経験でしたので, いろいろと刺激になりました.
多分, こんなに真剣に本を読んだことないんじゃないかな.


●あなたにとって、今回のレビューは難しかったですか?

どちらとも言えません.
数学的な話が出てきたときに多少厳しいと感じたこともありますし,
まだ, 本の内容を全て理解できたわけではありません.
しかし, 結城さんの説明にも助けられ,
すんなり理解できる部分の方が多かったですから,
「難しいところもありました」, という感じでしょうか.


●レビュー全体を通して、あなたの側には何か得るものがありましたか?

たくさんありました.
まず, レビューという経験は自分にとって非常に有益でした.
もちろん, 暗号技術について幅広い知識を得ることもできました.
これから, 少しですが仕事で使っていけそうです.


●メールで原稿を送り、メールで返信するという形式はいかがでしたか?

私のやり方では, メールは「合図」でしかありませんでした.
レビューは全てレビューア専用ページで行いました.
返信するときもメールの内容を全て削除してから,
必要な箇所をブラウザからコピーして行っていましたので
(ブラウザの方が必要箇所を探しやすかった),
まったくと言っていいほど, 送られたメールの内容は使用しませんでした.

●レビューア専用ページは使いましたか?あった方がいいでしょうか?

はい, 思いきり使用しました.
無いと困りました.
絶対あった方が良いです.

●「結城とレビューアは一対一」というやり方はよかったですか?

良かったです.
お忙しいかもしれませんが, もう少し結城さんからの返信があれば嬉しかったです.


●他のレビューアのレビューも読みたいと思いますか?
 (他のレビューアに自分のレビュー内容が読まれることになりますが)

始めての経験でしたので, レビューを開始したころは他の人のレビュー内容が
気になったこともありましたが,
途中から「自分はこういうレビューしかできない!!」って開きなおったので,
他の人のレビューを見たいとは感じませんでした.

ただ, あくまでも「参考」として過去のレビュー内容が参照できれば良かったな,
とも思いました.
始めて参加する人への助けになると思います.

●将来、こういう分野・内容の本を結城に書いてほしいというものはありますか?

Swing, XML, Perl プログラミングレッスンの応用編

●結城の書籍のレビューア募集があったら、また参加したいですか?

私がやっても良いのであれば, 是非また参加したいです.

●以下、自由に感想をお書きください。
 (「こうした方がいい」「こうしない方がいい」といったご意見も歓迎します)

1 つの章が長いので仕方ないのですが,
前半後半という形で返信しなくてはならないことが難しい場合がありました.
その章全てに対して言いたいことがある場合,
前半後半のどちらに記述すれば良いかの判断に困る場合がありました.

今回の経験は非常に大変でしたが, とても勉強になり楽しかったです.
返信が遅くなったり, 意味不明なことを書いたりしたと思いますが,
すみませんでした.
上っ面しか知らなかった私には, 技術的な部分での指摘などができず,
ほとんど文章の書き方に対する指摘になってしまいましたが,
何かの役に立っているのでしょうか?

この本の出版が待ち遠しいです.
もし, 次の機会がありましたら, またよろしくお願いします.
これからもお身体を大切に, 頑張ってください.

電車での移動中、ノートPCで

●あなたにとって、今回のレビューは大変でしたか?

大変でした。
特に、まだレビューしていない原稿がたまってしまったときが大変でした。

●あなたにとって、今回のレビューは面白かったですか?

面白かったです。本そのものとは違って、
著者の考えていることが生で出てきているような気がしました。

●あなたにとって、今回のレビューは難しかったですか?

正直なところ、難しかったです。

●レビュー全体を通して、あなたの側には何か得るものがありましたか?

はい、ありました。特に、どういった本を読めば勉強になるのか、
ということが分かったのは大きかったです(私の勉強不足ですが)。

●メールで原稿を送り、メールで返信するという形式はいかがでしたか?

やり易かったです。
電車での移動中、(疲れていなければ)ノートPCを開いて、書いて、
オンラインになったら送る、という、馴染みのある方法がとれたためです。

●レビューア専用ページは使いましたか?あった方がいいでしょうか?

主に図を見るために、時々使いました。

●「結城とレビューアは一対一」というやり方はよかったですか?

何ともいえません。

恐らく、この方法と対照的な方法を挙げるとすれば、
メーリングリストを使ってレビュー結果を著者とレビューア全体で共有する、
という方法になると思いますが、この方法は体験したことがありませんので。

●他のレビューアのレビューも読みたいと思いますか?
 (他のレビューアに自分のレビュー内容が読まれることになりますが)

読みたいと思います。その時、名前を出す必要はないでしょう。

●将来、こういう分野・内容の本を結城に書いてほしいというものはありますか?

プライバシーと認証に関係する技術を分かり易く書いて頂きたいと思います。
具体的には、ディレクトリサービスや(HTTPの)クッキーなどの話でしょうか。
(あ、そうするとRFIDの解説も欲しくなりますね。:-) )
今回の暗号本と重なる部分はあると思いますが…。

●結城の書籍のレビューア募集があったら、また参加したいですか?

時間に余裕があれば(つくれれば)参加したいと思います。

●以下、自由に感想をお書きください。
(「こうした方がいい」「こうしない方がいい」といったご意見も歓迎します)

レビュー結果を反映した原稿をもう一度読む機会があると
自分の提案などを結城さんがどう反映したかが分かって、
もっとモチベーションが上がったのではないか、とも思います。

間違いなく、面白い体験でした

●あなたにとって、今回のレビューは大変でしたか?

難しい質問ですが、おそらく自分がどこまで入れ込むかということに
かかっているのだと思います。そういう意味では大変だったかもしれません。
単なる技術的な話を越えたところに意味があると思いますので。

●あなたにとって、今回のレビューは面白かったですか?

間違いなく、面白い体験でした。

●あなたにとって、今回のレビューは難しかったですか?

レビューそのものというよりも自分の問題になりますが、
「難しくしたかった」というのはあるかもしれません。

●レビュー全体を通して、あなたの側には何か得るものがありましたか?

これは多分、全体を終わらせないと回答できないと思います。
すみません。

●メールで原稿を送り、メールで返信するという形式はいかがでしたか?

良いと思います。

●レビューア専用ページは使いましたか?あった方がいいでしょうか?

図を印刷するために使いました。
最終的なリファレンスとして、無いと不安だと思います。

●「結城とレビューアは一対一」というやり方はよかったですか?

おそらくレビューアとして応募してくる方々は、結城さんに興味があってのこ
とだと思いますので、当然良かったと思います。

●他のレビューアのレビューも読みたいと思いますか?
(他のレビューアに自分のレビュー内容が読まれることになりますが)

ビミョーですね (^_^;
でも、あくまで結城さんに対してメッセージを書いているので、
他の人も見るということになると、書き方が変わってくるような気がします。

●将来、こういう分野・内容の本を結城に書いてほしいというものはありますか?

既知の技術を結城節でわかりやすく解説するのが真骨頂だと思うのですが、
特定の分野に絞って解説するのではなくて、結城さんが、ご自身のアイデアで
何かを作り上げていく様子を描いた本があったら、すっごく読みたいです。
まず、自分のアイデア・意図で何かを作る、というのは技術者だけの特権では
無いですし、作り上げていく過程で問題になったことを技術的に解決していく
という解説のされた方が、技術の本来のあり方を示すような気もします。

●結城の書籍のレビューア募集があったら、また参加したいですか?

差し支えなければ、是非!

●以下、自由に感想をお書きください。
(「こうした方がいい」「こうしない方がいい」といったご意見も歓迎します)

前回のレビューから3ヶ月も経ってしまって、頭の状態を戻すことがなかなか
できないので、レビューをきちんと完了させてから回答させてください。

最後に、このような機会を与えて頂いて本当にありがとうございました。
引き続き、お体に気をつけて頑張ってください。

すべての原稿に目を通し、すべてのレビューを送るのが目標でした

●あなたにとって、今回のレビューは大変でしたか?

原稿がメールボックスにたまると、心理的圧力を感じて大変でした。
そのため、忙しい時にレビューを優先してしまったことがあります。

●あなたにとって、今回のレビューは面白かったですか?

面白かったです。

●あなたにとって、今回のレビューは難しかったですか?

内容はちょうどよかったです。
難しいと感じた内容も、基本的には原稿に書かれている範囲で理解できました。
ただ、レビューを書くのはちょっと難しいと感じました。

●レビュー全体を通して、あなたの側には何か得るものがありましたか?

レビューを書くために、原稿を理解する必要があったので、
一人で勉強するのに比べ、より深く内容の理解ができたと思います。

また、レビューを書くという作業を通して、文章を書く力がついたと思います。

何度も読み返して作った昔のレビューが、
今、読むと未熟な文章に思えるのは、このレビューを通して成長した証拠だと思います。

●メールで原稿を送り、メールで返信するという形式はいかがでしたか?

よかったです。

●レビューア専用ページは使いましたか?あった方がいいでしょうか?

基本的にはメールを読みながらレビューを書き、
専用ページは画像を見る時に使いました。

また、全ての専用ページの原稿は印刷して、
パソコンが使えない場所で読む時に使いました。

専用ページの原稿は、メールの原稿とは異なり、
画像のついた原稿なので、あった方がよいと思いました。

●「結城とレビューアは一対一」というやり方はよかったですか?

よかった思います。

●他のレビューアのレビューも読みたいと思いますか?
(他のレビューアに自分のレビュー内容が読まれることになりますが)

他のレビューアのレビューはあまり興味ありませんでした。

自分のレビューが他のレビューアに読まれなかったので、
気楽に自由にレビューを書けたと思います。

ただ、他人のレビューが見れないと、自己流のレビューになってしまうので、
他の人がどのような形でレビューを書いているのかは知りたいと思いました。

●将来、こういう分野・内容の本を結城に書いてほしいというものはありますか?

いつものように読者が読んで良かったと思える本を書いてほしいと思います。

●結城の書籍のレビューア募集があったら、また参加したいですか?

興味ある内容でしたら、ぜひとも、参加させていただきたいと思っています。

●以下、自由に感想をお書きください。
(「こうした方がいい」「こうしない方がいい」といったご意見も歓迎します)

今回のレビューの目標は、すべての原稿に目を通し、すべてのレビューを送る事でした。
この目標を達成することができて、充実感を感じています。

ただし、全ての原稿を送る事を第一の目的としたので、
書くのが大変と思われる内容は省略したことがありました。
この点は、今後レビューをさせて頂く時の目標にしたいと思っています。

あと、送られて来る原稿ですが、非常に質の高い物が送られて来たように思います。
レビューに応募した時は未完成の原稿が送られて来るのかと思っていました。

また、時々結城さんが書かれていた思いやりの言葉
(無理をしないでくださいね、という言葉)が非常にありがたかったです。
この言葉によって、心が軽くなり、レビューを送りやすくなりました。

以上です。今回のレビューでは、いろいろとお世話になりました。
できあがる本を楽しみにしています。

原稿は定期的に来るとうれしいです

●あなたにとって、今回のレビューは大変でしたか?

すこし。どちらかというと自分の仕事、生活等の都合ですけども。

●あなたにとって、今回のレビューは面白かったですか?

とても。

●あなたにとって、今回のレビューは難しかったですか?

とても読みやすく書かれてはいますが、テーマがテーマだけに少し時間をとって、
頭を集中しないと内容的に難しいですね。今回のテーマは。

●レビュー全体を通して、あなたの側には何か得るものがありましたか?

もちろん暗号に関する技術的なものもそうですが、本ができる過程等垣間見れて
興味深かったです。結城さんのWebの日記と併せて読むと余計に^^;

●メールで原稿を送り、メールで返信するという形式はいかがでしたか?

自分のペースで行うことができ、形式ばらずよいと思います。

●レビューア専用ページは使いましたか?あった方がいいでしょうか?

図を見ながら読めるというのはやっぱりよいと思います。
私はいつも専用ページで読みながらレビューを(メールで)書いていました。

●「結城とレビューアは一対一」というやり方はよかったですか?

他の方の意見も聞いてみたいな、と思う面もありますが、やはりそうすると思っ
ていることを書けなかったり、他の方の意見に影響されてしまうと思いますの
で、一対一のほうが適当だと思います。

●他のレビューアのレビューも読みたいと思いますか?
 (他のレビューアに自分のレビュー内容が読まれることになりますが)

上記と同じです。
別にフォーラム(?)のようなものがあるのも面白いかとも思いますが、
やっぱり他の人の意見に感化されたり、(メール自体も)書きにくくなる、こと
もあるかと思うので、今の形式が一番良いように思います。

●将来、こういう分野・内容の本を結城に書いてほしいというものはありますか?

巷にはすでに多くありますが、「結城さんが書く」rubyの本なんか読んでみたいですね。
結城さんの嗜好からは外れるのかもしれませんが、
個人的にはRDBに関する「実践的な入門書」のような本が欲しいな、と思っています。
ありそうであまり良書がないと思っています。

●結城の書籍のレビューア募集があったら、また参加したいですか?

テーマに依ると思いますが、機会があればぜひ。
そして今度こそ・・・。

●以下、自由に感想をお書きください。
 (「こうした方がいい」「こうしない方がいい」といったご意見も歓迎します)

これはとてもわがままな感想だと思うのですけど、ある程度レビュー原稿は定期
的に来るといろんな意味でうれしいな、と思います。
思い出す意味や、一度に読む量とか。
結城さんは調子が出てくると一気にたくさんくるので^^。
定期的に、というよりあまり長く空く期間がないほうが興味を持ち続けられる気
がしました。

レビューは間に合わないかもしれませんが、頂いた原稿はゆっくり読ませて頂き
たいと思います。それと供にできあがった本が書店に並ぶのを楽しみに待ちたい
と思います。
ラストスパート頑張ってください&ありがとうございました。

もう5ヶ月以上も経っているのですね

●あなたにとって、今回のレビューは大変でしたか?

  大変というほどではありません。気分的に多少あせったりしますけど。
 忙しい時は、回答が遅れても良いという話だったので、真に受けて堂々と遅れてました。
 (最大8通ぐらいたまってたと思います)

●あなたにとって、今回のレビューは面白かったですか?

  興味あるテーマでしたし、初めての事でもあったので面白かったです。

●あなたにとって、今回のレビューは難しかったですか?

  結城さんは、むずかしいことをやさしく説明するのが得意なようなので、「内容的にとても難しい」
 ということはありませんでした。
  ただ、読む時間を作るのはむずかしい時もありました。遅れても良いので問題はありませんでしたが。

●レビュー全体を通して、あなたの側には何か得るものがありましたか?

  暗号について知識がもてたことはもちろんですが、責任を持って人のお手伝いをするというのは
 仕事以外ではあまり経験しないことなので、その経験が大きいです。
  他にも、普段メールをこれほど多く読むことはないですし、自分以外の人が書いた文章に批評、助言
 を与えるというのは、とても貴重な経験だったと思います。

●メールで原稿を送り、メールで返信するという形式はいかがでしたか?

  メールでの返信は何時でもできるので、やり易かったです。

●レビューア専用ページは使いましたか?あった方がいいでしょうか?

  絶対あった方が良い。
 私は、「専用ページ」を保存して「MS−WORD」に貼り付けて読んでいました。
 画像もあるし、メールより編集しやすいので「専用ページ」は使い易いものでした。

●「結城とレビューアは一対一」というやり方はよかったですか?

  よかったと思います。
 私は、今回初めて「レビュー」をさせていただいたので他の方式での経験がありませんが、
 例えば、他のレビューアの意見も聞くとなると文章を読む量だけでもかなり膨れ上がること
 と、そこでの議論の応酬ということを考えると1対1で良かったのではないかと思います。

●他のレビューアのレビューも読みたいと思いますか?
(他のレビューアに自分のレビュー内容が読まれることになりますが)

  前の問いの答えどおりですが、やめておいた方がいいと思います。

  付け加えて言うと色んな考えの人がいるので当然意見が食い違う。
 そうすると、揉める事になる可能性が高い。

  レビューは、最終決定するのは結城さんだけで、本は1通りしかできないものです。
 1つのみの結果を取りあう議論の応酬は激しくなる可能性があるのと、何らかの原因で結城さんが
 逆恨みされてしまう可能性があると思われるので、やめておいた方が良いと思います。

  レビューア同士に直接対話させないという考えもありますが、それでも、結城さんがどちらかの
 意見を無視してると思われて逆恨みされる可能性は変わらないと思います。

  もちろん、他のレビューアのレビューを読むことで意見が膨らむとか、視野が広がって別の角度から
 レビューしてもらえるという利点は考えられるますが、利点が欠点を上回るものか心配です。

  でも、もし試してみるのなら比較的少人数のレビューアの時に、レビュー中ずっとではなく
 ある話題の時だけピンポイントで試してみるのは良いと思います。

●将来、こういう分野・内容の本を結城に書いてほしいというものはありますか?

  ・シェルコマンド、例えば、「more」とか「ls」「cat」といった比較的小さく単純と思われる
   もののソースを一緒に読んでいく事を通して、自分でCやC++で簡単なコマンドを
   作ることができるようになる本。CやC++理解のきっかけとなる本
  ・「Perl」のオブジェクトプログラムが分かる本
  ・ネットワーク&ソケットを「Perl」で実現する事を通してネットワークがやさしく分かる本
  ・EXCEL VBA でのクラスモジュールを使ったプログラムを教えてくれる本

●結城の書籍のレビューア募集があったら、また参加したいですか?

  ぜひ参加したいです。(興味のもてるテーマであれば)

●以下、自由に感想をお書きください。
(「こうした方がいい」「こうしない方がいい」といったご意見も歓迎します)

   もう5ヶ月以上も経っているのですね。
  何とかすべてのレビューを終わらせることができました。
  いまは、出版されたものを早く手にしたいと思っています。

   今回レビューしていて、普通に買ってきた本を読むのとは違ってすごく真剣に文章を読んで
  いるなと感じました。

   でも、時間に余裕があるわけではないので以前の文を読み返したりということまではなかなか
  できなくて、日をおいたりすると用語の意味がわからなくなっていること等もありました。

   しかし、凡そは理解できているので出版されたものをもう一度読んで理解を確実なものしたいと思います。

   返信メールは3月で2000通を超えているということでしたので、もう3000通に近いのではないでしょうか。
  お疲れ様でした。
  ありがとうございました。

コンスタントに執筆することの大変さを少し実感

●あなたにとって、今回のレビューは大変でしたか?

大変でした。コンスタントに執筆するということの大変さを少し実感出来たかも
しれません。

●あなたにとって、今回のレビューは面白かったですか?

おもしろかったです。

●あなたにとって、今回のレビューは難しかったですか?

本業では無いので、取っつきにくいものでした。

●レビュー全体を通して、あなたの側には何か得るものがありましたか?

レビューを書くという課題のために、普段なら読み流すような難しい部分も、
理解しようと心掛けました。

●メールで原稿を送り、メールで返信するという形式はいかがでしたか?

手軽に出来ていいと思います。

●レビューア専用ページは使いましたか?あった方がいいでしょうか?

打ち出して読みました。図版が一緒にあるので読みやすかったです。
図版はA4サイズに打ち出した時に入るくらいの大きさが理想だと思います。
(各自の環境に左右されるものならお手上げですが)

●「結城とレビューアは一対一」というやり方はよかったですか?

討論会とは違い、あくまで結城さんが本を作り上げていくためのものなので、
一対一で当然だと思います。

●他のレビューアのレビューも読みたいと思いますか?
(他のレビューアに自分のレビュー内容が読まれることになりますが)

読みたいですが、やめた方がいいと思います。
他の人の意見に触発されて、考え方をねじ曲げてしまうような危険性があると思います。
強いて言えば、文章をどのように修正したかを報告してもらえると、
自分の意見が「取り上げられた」と、勝手に喜びます。
また、同じ様な指摘はすることも無いと思います。

●将来、こういう分野・内容の本を結城に書いてほしいというものはありますか?

「Perlの共同開発マニュアル」
私は、業務の中でPerlのスクリプトを書いているのですが、それはひとり独学で
やっていることであって、本格的なソフトウェアの開発というものを全く知りま
せん。
Perlは「いろんなやりかたがある」とは言っても、世間で共通となる作法がある
なら、それに従うのが何かと便利だと思います。不満なら独自のやり方をとおせ
ばいいわけですから。
ネットを探すとちらほら作法に関する記述も見られます。例えばモジュール。
「私的?」なガイドラインもあるようですし、みんな似通った作り方をしていま
す。Perldocもそれぞれ個性がありますが、何となくルールがあるようです。こ
んなところを集大成してみるというのはどうでしょう?
もちろん、いろいろと考え方をリサーチして、結論としては結城さんがいいと思
う方法を提示するということでいいと思うのです。不偏不党では、肯定も否定も
出来ませんから、結局それは役には立たないと思います。こんなやり方がいいと
思うんだ!と、言うくらい個性的でいいと思います。

●結城の書籍のレビューア募集があったら、また参加したいですか?

参加したい。

●以下、自由に感想をお書きください。

一度、「もっと詳しく」と、結城さんから返信いただいたときは大変感激しまし
た。私にとって、本の執筆者からMAILをいただくというのは特別なことです。
「他のレビューアのレビューも読みたいと思いますか?」でも述べましたように、
何か役に立っているな!ということが見えると大変うれしいです。

暗号化技術の種類、仕組みを知ることができました

●あなたにとって、今回のレビューは大変でしたか?
●あなたにとって、今回のレビューは面白かったですか?

自分としては暗号技術について学ぶことができ有意義でした。
ただしレビューアとしては不十分だったと感じております。

●あなたにとって、今回のレビューは難しかったですか?

一度理解した技術を別の章で再度出てきたときに改めて前の章を読み返さないと
分からなくなったので難しかったのだと思います。

●レビュー全体を通して、あなたの側には何か得るものがありましたか?

・暗号化技術の種類、仕組みを知ることができました。
・暗号化技術だけでは防ぎきれないことがあるということ。

●メールで原稿を送り、メールで返信するという形式はいかがでしたか?

非常にやりやすかったと思います。
ただ、画像はwebサイトに行かないと見えないのがちょっとてまかと・・・
レビューアの環境に合わせてプレーンテキスト形式、HTML形式+画像ファイルで
一度に見られる形式など選択できるとよいかと。

●レビューア専用ページは使いましたか?あった方がいいでしょうか?

あった方がいいと思います。

●「結城とレビューアは一対一」というやり方はよかったですか?

一対多形式の経験がないので何ともいえませんが、一対一で良かったと思います。

●他のレビューアのレビューも読みたいと思いますか?
 (他のレビューアに自分のレビュー内容が読まれることになりますが)

読みたいとは思いますが、レビューア中は他の人の意見に影響されたくないので、
終わった分を読めるといいと思います。

●将来、こういう分野・内容の本を結城に書いてほしいというものはありますか?

JAVA関係も書かれていると思うのですが(デザインパターン入門を今読んでいま
すがSWINGではなくSWTの書籍をぜひ書いてほしいです。

●結城の書籍のレビューア募集があったら、また参加したいですか?

内容にもよりますが、参加します。

●以下、自由に感想をお書きください。
 (「こうした方がいい」「こうしない方がいい」といったご意見も歓迎します)

レビューアを初めて行いましたが、非常に有意義でした。
ほんの少しだけでも出版に貢献できたのであれば幸いです。
結城さんが次の執筆を開始されるときは微力ながらお手伝いできればと思います。

セキュリティに対する正しい考え方を得た

●あなたにとって、今回のレビューは大変でしたか?

そうですね。忙しいプロジェクトと平行だとなかなか時間が作れないです。(すみません)

●あなたにとって、今回のレビューは面白かったですか?

勉強になりました。
いままでのセキュリティに対する考え方はイメージが先行していて、正反対の方向を向いていたものもありました。

●あなたにとって、今回のレビューは難しかったですか?

未知のジャンルでしたので、やはりとまどいはありました。

●レビュー全体を通して、あなたの側には何か得るものがありましたか?

『セキュリティに対する正しい考え方。』

●メールで原稿を送り、メールで返信するという形式はいかがでしたか?

形式はいいとおもいます。

●レビューア専用ページは使いましたか?あった方がいいでしょうか?

はい、使いました。
レビューア専用ページがないと図が見れないので。

●「結城とレビューアは一対一」というやり方はよかったですか?

以下の設問と重複してしまいますが、他のレビューアの方たちの内容(意見)も参考にできるといいと思いました。

# どこまでレビューの内容を公開するかなどの問題等ありますが...


●他のレビューアのレビューも読みたいと思いますか?
(他のレビューアに自分のレビュー内容が読まれることになりますが)

はい。
ただ、すべてを公開するのではなく公開するととても有益だと判断されたものなどを...という形で。


●将来、こういう分野・内容の本を結城に書いてほしいというものはありますか?

J2EEなんかはどうでしょう。
J2EEを扱ったこれだという本がなかなか...

# EJBではインプレスから出されている「プロフェッショナルEJB」
# が良書だと思いました。

J2SEの本は結構見かけるのですが、基幹業務の開発ではJ2EEを用いるものが多いと思いますし...

あと、Strutsなどを中心にJakartaプロジェクトを題材にした本ですとか。

●結城の書籍のレビューア募集があったら、また参加したいですか?

はい。ぜひ。

得るものの多いレビューでした

●あなたにとって、今回のレビューは大変でしたか?

時間的にはかなり時間を割きましたので、楽ではありませんでしたが、負担が
大きすぎるということはありませんでした。基本的に、ちょうど興味がある分
野の話だったからでしょうか。

●あなたにとって、今回のレビューは面白かったですか?

大変面白かったです。
レビューを進めていくうちに、ずいぶん理解を深めることが出来ました。
ありがとうございます。

●あなたにとって、今回のレビューは難しかったですか?

難しさとしては適当でした。
簡単な知識を持っていたのと、ちょうどサイモン・シンを読み終えたところで
申し込んだためかもしれません。

●レビュー全体を通して、あなたの側には何か得るものがありましたか?

沢山の知識をいただきました。
むしろ、私の方ばかり得るものがあって、結城さんに有益なフィードバックが
出来ていなかったのではないかと心配するほどです。

●メールで原稿を送り、メールで返信するという形式はいかがでしたか?

やりやすかったと思います。
ウェブだけでは、忘れてしまう可能性が大きいですから。
その点、メールだとサボっているとたまっているのが分かるので、「早くやら
なきゃ!」という気になります。
フィードバックも自由に書けますし。

ひとつだけリクエストを言わせていただくとすると、「次回は○日ころまでに
配信する予定です」と書かれていた日にちを過ぎる場合は「ちょっと遅れます」
という通知があったほうが良いように思いました。
最初の頃のメールで、レビューが遅れる場合には「忙しいので遅れます」とい
う内容でもいいのでメールをください、という話をされていたと思います。
ですので私もそうしようと思っていたのですが、「○日ころ」を過ぎても原稿
が送られてこなかったので、私も黙って遅れてもいいんだという気持ちになっ
てしまったことは否めません。
遅れてしまったのは私のせいなのですが、もう少しだけ緊張感があっても良かっ
たのかな、と思います。

●レビューア専用ページは使いましたか?あった方がいいでしょうか?

図と併記されているので見やすかったです。
あったほうが分かりやすいのではないでしょうか。

●「結城とレビューアは一対一」というやり方はよかったですか?

良かったと思います。
自由に好きなことをフィードバックできたと思います。

●他のレビューアのレビューも読みたいと思いますか?
(他のレビューアに自分のレビュー内容が読まれることになりますが)

特に思いません。
そこは出版される本がレビュー原稿と違っているところを見つけて、誰かがこ
んなフィードバックをしたんだなぁと想像するだけで十分です。
他人に読まれると思うと、「かっこいい事」を書こうとしてしまって、最後ま
でレビューを続けられなかったと思います。

●将来、こういう分野・内容の本を結城に書いてほしいというものはありますか?

次世代の(IPv6の)世界のネットワークの仕組みとそのセキュリティが、どの
ように構想されているかといった内容の本があれば読みたいと思っています。

●結城の書籍のレビューア募集があったら、また参加したいですか?

興味ある分野の本でしたら、是非また参加させていただきたいと思います。

●以下、自由に感想をお書きください。
(「こうした方がいい」「こうしない方がいい」といったご意見も歓迎します)

全体として得るものの多いレビューでした。
今後とも良い本を書きつづけてください。期待しています。
ありがとうございました。

暗号技術に関する基礎知識が身についた

●あなたにとって、今回のレビューは大変でしたか?

いいえ。
自分のペースで出来たのでそれほど大変だとは思いませんでした。
自分のペース過ぎて、コメントの回答が遅くなってしまったのが気がかりですが。

●あなたにとって、今回のレビューは面白かったですか?

はい。とっても。

●あなたにとって、今回のレビューは難しかったですか?

はい。
自分の知らない技術についてですので、まともなコメントが出来なくて歯がゆかったです。

●レビュー全体を通して、あなたの側には何か得るものがありましたか?

はい。
暗号技術に関する基礎知識が身についたように思えます。

●メールで原稿を送り、メールで返信するという形式はいかがでしたか?

自分のペースで出来るので、とても助かります。

●レビューア専用ページは使いましたか?あった方がいいでしょうか?

使いませんでした。
ないよりはあったほうがよいでしょうが、メンテナンスの労力を考えると?です。

●「結城とレビューアは一対一」というやり方はよかったですか?

はい。
コメントするときに恥ずかしいという感じがあまりしないので、気軽にコメントできました。

●他のレビューアのレビューも読みたいと思いますか?
 (他のレビューアに自分のレビュー内容が読まれることになりますが)

はい。
匿名ならば。

●将来、こういう分野・内容の本を結城に書いてほしいというものはありますか?

ぜひ、パターンを広める本を書いて欲しいです。
あとは結城さんが独自のプログラム言語を作って、その処理系を実装していくという
本も読んでみたいです。

●結城の書籍のレビューア募集があったら、また参加したいですか?

はい。
ぜひ、参加したいです。

●以下、自由に感想をお書きください。
 (「こうした方がいい」「こうしない方がいい」といったご意見も歓迎します)

更新履歴

豊かな人生のための四つの法則