結城浩
2004年9月2日
私「ジャンケンはグー、チョキ、パーの3つの手があるけれど、4つの手を考えたら勝負はどうなるかな。」
長男「ぐるぐるまわるね。」
私「そうだね。手を1, 2, 3, 4だとすると、1よりは2が強い(1→2), 2よりは3が強い(2→3)、3よりは4が強い(3→4), 4よりは1が強い(4→1)。」
長男「うん、そうなる。」
私「対角線はどうだろう。」
長男「対角線?」
私「こういう正方形を考えたときの対角線。」
1 → 2 ↑ ↓ 4 ← 3
長男「1対3ってこと?アイコじゃないの?」
私「2と4では?」
長男「やっぱりアイコ。」
私「ふうん…。なんだかつまらないね。」
長男「どうして?」
私「だって、1は2に負けるけれど、4には勝つ。1は1とアイコで、1と3もアイコ。何だかアイコが2つあるのがやだな。」
長男「じゃあ、アイコみたいなのをもう1つ作ればいいじゃん。」
私「あなたはなかなか賢いねえ!」
長男「ふふん。」
私「じゃあアイコじゃなくて、ダッコにしよう。1対3のときはアイコじゃなくてダッコ。」
長男「ダッコ? なんだそりゃ。ダッコのときはどっちが勝ちなの?」
私「どちらも勝ちじゃない。」
長男「じゃあアイコと同じじゃん。」
私「うーん。そうか…(考える)わかった!」
長男「何が?」
私「アイコを0点だと考えるからいけないんだ。アイコは両方が-1点になる。」
長男「ほうほう。」
私「で、ダッコは両方が+1点になる。つまり両方とも勝ちなんだ。」
長男「アイコは両方が負け?」
私「そう。一覧表を作るとこうなる。」
1 2 3 4 1 -- -+ ++ +- 2 +- -- -+ ++ 3 ++ +- -- -+ 4 -+ ++ +- --
長男「「-」というのが-1点を表しているんだね。これは線対称になる?」
私「よく気が付いたね、その通り。ナナメに降りていく線で折ると対称(でも+-と-+はひっくり返るけれどね)。」
長男「対角線のところがアイコだね。--になる。」
私「そう。++のところがダッコだ。こうすると、ジャンケンに必要な条件の一つである「どの手を出しても有利ということはない」が満たされる。」
長男「ふんふん。」
私「ここで「カチ」「マケ」に対応させて「ダチ」「バケ」という用語を作ろう。」
長男「ダチバケ?」
私「カチは、自分が+1で相手が-1だよね。自分がカチなら相手はマケ。」
長男「うん。」
私「ダチは、自分が+1で相手も+1のとき。自分がダチなら相手もダチ。」
長男「ははあ。」
私「バケは、自分が-1で相手も-1のとき。自分がバケなら相手もバケ。」
長男「はいはい。」
私「そうすると、上の表を見ると、1の手を出した人は、1, 2, 3, 4に対してそれぞれ「バケ」「マケ」「ダチ」「カチ」の4通りになる。」
長男「まあ、そうだね。」
私「どの手を出しても、相手の4種類の手に対して「バケ」「マケ」「ダチ」「カチ」の4通りになる。」
長男「ふんふん。それで?」
私「それだけ。何となくきれいになったって感じがする。」
長男「がく。」
私「ところで、このゲーム、ジャンケンに似ているけれどちょっと違う。何て名前をつけたらいいと思う?」
長男「(考える)うーん、元のジャンケンがどうしてジャンケンって言うかわからないから…。」
私「そうだねえ、確かに。」
長男「ジュンケン(順拳)って感じかな。」
私「ふんふん、何となく雰囲気は出てるな。」